Ver. 2.11 が誕生!有償 CMS としての価値を高め、安心して使っていただくために。

CTO 伊藤(写真は前回のインタビューと同じなので差し替え予定)


2019年12月17日、a-blog cms の Ver. 2.11 がリリースされました。今回のアップデートのコンセプトとこだわった部分、また料金体系のリニューアルについての想いを、開発者の伊藤淳に聞きました。

今回のアップデートの目的と背景を教えてください。

前回の Ver 2.10 に引き続き、目立った新機能が登場したというよりは、ベースになっている機能をよりブラッシュアップさせることに重点を置きました。具体的には、パフォーマンス周り、セキュリティ周りの細かな仕様を今まで以上に向上させた形です。

パフォーマンス、セキュリティともに目には見えづらい進化ではありますが、使い心地と安心感のアップを目指しました。特にユーザーの方からご意見をいただいたわけではなく、私自身がエンジニアの視点から気になっていた課題を解決していきました。なんとか年内に発表できて良かったです。

パフォーマンス周りではどのような点が向上しましたか?

モジュールごとのキャッシュ機能が追加されたことで、これまでよりもページの読み込みが速くなりました。基本的に a-blog cms はページ単位でキャッシュを行う仕組みのため、閲覧者が新たな URL に飛ぶたびにすべてのモジュールが動作し、読み込みが必要となります。これまでモジュールごとのキャッシュ機能の設定にはエンジニア的な知識が必要だったものを、Ver. 2.11 からノンプログラムで簡単に設定できるようになりました。

パフォーマンスは本来、Web サイトを制作・運用するうえでとても重要なものにも関わらず、コンテンツの内容と比較するとつい後回しにされがちです。基本的に WIFI 環境のある社内で作業を行う制作者にとって、気が回りづらい部分でもあります。しかし、ほんの数秒でも読み込みに時間がかかるだけで、閲覧者がサイトを離脱するきっかけになってしまう。これは私自身、a-blog cms でつくったさまざまな Web サイトをスマホから閲覧していて気づいた課題でした。特に格安 SIM のスマホでは、料金が安いぶん通信速度が制限され、昼休みなど Web の閲覧が集中する時間帯には読み込みの遅さを実感したんです。

今回のアップデートではこうした閲覧者の目線も意識し、よりサクサクと動作することを目指しました。どんなに優れたコンテンツでも、見てもらえなければ意味がありませんからね。

続いて、セキュリティ周りの進化について教えてください。

まず大きな変更点としてお伝えしないといけないことがあります。Ver. 2.11 より校正オプションの仕様が変更になりました。従来までは校正オプションを1つ以上設定する場合、自身でエスケープする必要がありましたが、Ver. 2.11 からは強制的にエスケープしてから校正オプションが動作するようになりました。どうしてもヒューマンエラーは起きてしまうものです。互換性が犠牲になってしまいましたが、セキュリティを考えこのようになりました。

そのほか、一定時間におけるログイン試行回数の制限を行う機能や、2段階認証機能も新たに追加。より強固なセキュリティを備え、今まで以上に安心して使っていただけるようになったかと思います。パフォーマンス面もセキュリティ面も絶対に必要だった機能ではありませんが、有償 CMS としての価値を高めるために「より速く安全に使えること」を目標にしました。

今回から、ライセンスの購入方式も新しくなりましたね。

初の試みとして、これまで通りの買い切りに加えて、月額支払いのサブスクリプション方式が追加されました。今なら特別価格として月々 1,500円〜でスタートできますし、支払い形式の選択肢が増えて、手軽に始めやすくなりました。しかもサブスクリプション形式なら、プランを月ごとに変更することも可能。たとえば Web サイト公開前にはユーザー数無制限で利用できる「スタートアップ+」プランにしておき、サイト公開後、簡易的な更新・保守のみで OK になった時点で「スタートアップ」に切り替えるといった、柔軟な利用の仕方もできますよ。より複雑な承認機能やフルパブリッシュ機能が必要になる期間のみ「プロフェッショナル」を選択するのもおすすめ。買い切りだと 50万円のプロフェッショナルライセンスが、月額 1万5,000円と試しやすくなったこともポイントです。



有償アップデートについて、開発者としての想いを教えてください。

同じく料金体系の話ですが、今回のバージョンからマイナーアップデートが有償になります。料金は買い切りであれば年間 1万円、サブスクリプション形式であれば月額費用に含まれる形です。その代わりと言っては何ですが、Ver. 2.8 以降のものはバージョンアップしなくても済むように、リリース日から数えてバグフィックス 2年間、セキュリティフィックス 5年間のメンテナンス期間を保証。

これまでは弊社としてもバージョンアップを推奨していて、旧バージョンに対するメンテナンス期間はあいまいだったのですが、今回から明確にお約束させていただきました。正直なところ、これまで無償だったバージョンアップが有償になることに、私自身、抵抗がなかったわけではありません。だからこそ、ただの値上げではなく、ユーザーの方にきちんと納得していただける改定を目指しました。もちろん今後は、有償でもアップデートしたいと思っていただけるように、ますます最新バージョンの使いやすさと機能に磨きをかけていきます。

そのほか、アピールしたい新機能はありますか。

フロントビルド環境が入った開発テーマが追加されたのも、Ver. 2.11 の特徴の一つです。a-blog cms はノンプログラムで無理なく利用できることが売りの一つではありますが、プログラミングができるとさらに便利に使える CMS でもあります。

プログラミングは進化の流れが早く「何から学んで良いか分からない」という声も多いのですが、そうした方々のために最初の環境として用意したものが今回の開発テーマです。やや上級者向けではありますが、プログラミングに挑戦するきっかけづくりになれれば幸いです。a-blog cms を深く使いこなしていらっしゃるユーザーの方々には、さらなるレベルアップの一歩として、a-blog cms と一緒に成長していっていただけたらという想いを込めました。

最後に、ユーザーの方々にメッセージをお願いします。

おかげさまで、a-blog cms は 2019年6月に 10周年を迎えました。改めて Ver. 2.11 の開発背景を振り返ると、ユーザーの方に”安心”を届けることがキーワードだったかと思います。有償 CMS として安全に使っていただけることを目指しましたので、ぜひお試しください。また今回、パフォーマンス周り、セキュリティ周りを進化させましたが、まだまだ十分とは言えません。今後も引き続き、目に見えない機能のブラッシュアップに加え、ますます見やすく使いやすい UI にも磨きをかけていけたらと思います。有償 CMS としての価値をさらに高め、他社の CMS との差別化を図っていきたいですね。

「CMS の原点回帰」に挑んだ、Ver. 2.10 へ懸ける想い

開発スタッフ 伊藤


2019年2月28日、a-blog cms の Ver. 2.10 がリリースされました。今回のアップデートの背景とそこに懸けた想いについて、アップルップルの CTO(最高技術責任者)も務める、開発者の伊藤淳が語ります。

a-blog cms Ver. 2.9 とこれからの展望

アップルップル 伊藤

アップルップル 伊藤


2018年10月に Ver. 2.9 がリリースされた a-blog cms 。今回のアップデートの特徴、そして a-blog cms の未来について、アップルップルの CTO(最高技術責任者)である伊藤淳が語ります。

Ver. 2.9 がリリースされた経緯を教えてください。

Ver. 2.8 のリリースから約半年後と、これまでと比較して短いスパンでのマイナーアップデートとなりました。本当は、Ver. 2.9 を 2018年の年末にリリースする予定だったのですが、Ver. 2.8 で大きくコアを変更したことで多くの改善ができたので、より早く使ってもらいたいと考えました。そこで、当初に追加を予定していた機能を削り、Ver. 2.9 をこのタイミングでリリースすることにしました。ちなみに次の Ver. 2.10 は、2019年2月頃のリリースを目指しています。

今回のアップデートで、a-blog cms はどのように進化しましたか?

Ver. 2.8 で追加された機能をより磨き、使いやすい UI を追求したものが Ver. 2.9 です。新しい機能が追加されたというよりは、今までの a-blog cms をブラッシュアップさせ、さらに進化させた形です。また、技術的な話になりますが、オープンソースのデータベース MySQL の最新バージョンである MySQL 8.0 に対応したことで、パフォーマンスが向上し、より速く動作できるようになったかと思います。

ますます便利になった新機能について教えてください。

これまで地図表示は Googleマップ、Yahoo!地図に限られていましたが、OpenStreetMap にも対応できるようになりました。OpenStreetMap はオープンソースのため、Googleマップ、Yahoo!地図のように API Key の連動やクレジットカード情報の登録は必要ありません。わずらわしい設定の手間をかけることなく、すぐに利用できるのがメリットだと思います。

また開発者向けになりますが、管理者限定で利用できる「ユーザーの切り替え機能」も便利ですよ。ログアウトすることなく、編集者・投稿者・閲覧者のユーザー切り替えができるので、開発テストの際に役立つと思います。これは実際のユーザーの方から「こんな機能があるとうれしい」という声をいただいて生まれた機能です。


OpenStreetMapによる地図ユニットOpenStreetMapによる地図ユニット

OpenStreetMapによる地図ユニット


ユーザーの切り替え

ユーザーの切り替え


今回からプレビュー機能も新しくなったんですよね。

はい、ログインしたままアクションボックスのボタンをクリックするだけで、PC はもちろん、スマートフォンやタブレットなど様々なデバイスでの見え方を確認できるようになりました。これまでも、開発者はブラウザの開発者ツールなどを使ってプレビュー画面を確認できていたのですが、実際に運用するエンドユーザー(クライアント)は、スマートフォン表示の確認を行う手段があまりありませんでした。

特に今は、記事作成は PC でするものの、Web 閲覧者の多くはスマホから見る人が多くなっています。そうしたニーズに合わせて、新たなプレビュー機能ではスマートフォン表示がデフォルトで最初に選択されるようにしました。もちろん画面サイズの切り替えだけでなく、「スマートフォン表示ではこの部分はバナーにする」など、デバイスごとの細かなルール設定もプレビューに反映されるようになっています。

またプロフェッショナルライセンス以上では、「プレビューの共有機能」をご利用いただけます。これは、まだ非公開の記事を、ログインしていない人でも URL にアクセスするだけで閲覧できる機能です。URL を送るだけなので、メールやチャットワークなどの連絡手段を選ばず、CMS に詳しくない人でも確認できるという点がポイントとなります。共有 URL はランダムな文字列になっていて、また有効期限を設定できるため、外部から簡単にアクセスされてしまう心配もありません。社内で公開前の記事の承認をとる際や、クライアントに校正をとる時などに便利だと思います。


プレビュー機能

プレビュー機能


共有URLの生成

共有URLの生成


そのほかの新機能について確認するには?

ほかにも便利になった新機能や変更点についての詳細は、リリース情報をご覧ください。また2016年に発行された書籍『実践!コンテンツファーストの Web サイト運用』の新章として、Ver. 2.9 の新機能を詳しく解説した PDF 版も配布を予定しています。


リリース情報へ

リリース情報へ


次回、Ver. 2.10 ではどのような刷新を予定していますか?

2019年2月にリリースを目指しているVer. 2.10では、エントリーの編集画面の細かな UI に磨きをかけ、使いやすさをより向上させる予定です。具体的には、タグをカンマ続きで分かりやすく表示できるようにしたり、タグの頭文字を入力すればリアルタイムで絞り込みできるようにしたり、といったもの。要望の多かったサブカテゴリーも設定できるようになる予定です。

また、画像の一括管理とトリミングなど簡単な編集ができる「メディア機能」も追加を計画中。画像登録の際にスムーズに呼び出しできるようになるなど、いっそう便利な仕様を目指しています。どうぞご期待ください。

a-blog cms の今後の展開についてお聞かせください。

a-blog cms は 2009年のリリース以来、まもなく 10年を迎えます。前回の Ver. 2.8 のリリースで、ひとまず標準で必要とされる機能はほぼ備えることができたのではないでしょうか。CMS としては成長期にひと区切りがつき、次のステージを迎えようとしていると言えるかもしれません。今後は新たな機能を増やすのではなく、Web マーケティングツールや EC サイトでの決済サービスといった、他のサービスと連携しやすい仕組みを充実させていきたいですね。 また来年以降は、a-blog cms の後継となる新たな CMS の開発にも力を入れていけたらと考えています。早ければ 2020年のうちに、よりシンプルで使いやすい新しい CMS を発表できればいいなと思っています。

最後に a-blog cms のユーザーに向けてメッセージをお願いします。

a-blog cms はこれまでに累計 3,100件以上(2018年11月現在)の販売実績を誇り、多くのユーザーの方にご利用いただいてきました。今後新たな CMS をリリースすることになっても、a-blog cms の開発とサポートは続けていきますのでご安心ください。スペックと機能を充実させることはもちろん、実際のユーザーの方々のご意見をしっかり聞き、使いやすさをさらに高めていけたらと思います。今後も引き続き、a-blog cms をよろしくお願いいたします。

- ありがとうございました。

a-blog cms Ver. 2.9 を今すぐ試したい!という方は、こちらから ダウンロードいただけます。

a-blog cms Ver.2.8 はどう変わった?使いやすさは?

2018年4月に書かれ非公開のままになっていた記事を11月7日に公開しました。 Ver.2.9の話については本日インタビューをしましたので、近日公開予定です。




2018年3月にリリースされ、便利な新機能がますます充実したa-blog cmsの最新Ver.2.8。具体的にどのように進化し使いやすくなったのかを、実際に開発を担当したエンジニアの堀悟大に聞きました。



まず、今回のアップデートの背景を教えてください。

2017年3月にVer.2.7をリリースして以来、マイナーアップデートは随時行っていましたが、約1年ぶりの大幅なアップデートです。弊社はa-blog cmsの開発・販売を行っていると同時に、Web制作の受託も行っているため、CMSのユーザー目線で課題を見つけることができます。以前から、社内や全国の勉強会で「こんな機能があるといいよね」という声は常にあがっていて。今回はそれらの意見を集約し、デザイン面、機能面ともに大きく進化させました。

今回のアップデートでは、デザインも一新されたんですね。

管理画面の配色とレイアウト、UIを見直し、すっきり見やすいデザインになりました。縦軸のバーティカルメニューを採用したことで、より直感的に操作できるようになったかと思います。ユーザーさまから「かっこよくなったね」という声もいただいています。

機能面で大きく変わったのはどの部分ですか?

目玉としては、以前よりも格段にアップデートがしやすくなったことです。これまではPHPへの置き換えを手動で行わなければならず、アップデート作業は、専門の知識を持ったWeb制作会社に任せることがほとんどでした。新バージョンでは管理画面のボタンをクリックするだけで、自動でPHPに置き換えをしてくれます。それにより、プログラミングに詳しくないお客さま自身でもアップデートできるようになりました。またバックアップも自動でとってくれるため、万が一、以前のバージョンに戻したくなっても大丈夫です。

マイナーアップデートは、どのくらいの頻度で行われているんですか?

Ver.2.7がリリースされてから開発サイクルがよりスピーディーになり、バグ修正や微調整といったパッチアップデートは週1~2回、多い時には1日ごとに行ってきました。常にお客さまにとってできるだけ不具合が少なく、正常な状態でa-blog cmsを使っていただきたいという想いがあったからです。そうすると今度は「せっかく開発サイクルが上がったのだから、ユーザーさまにもっと気軽にアップデートしてもらえる仕組みをつくりたい」と考えるようになって。これまでは一つのバグに対してパッチファイルを配布することで、手動でPHPを置き換えていただくという応急処置的なものでしたが、新バージョンではバグ修正のパッチも、ボタン一つで反映できるようになりました。

他には、どのような新機能がありますか?

テキストユニットのエディタに、ブロックタイプCMS用のWYSIWYGエディタを搭載しました。これは簡単に言うと、テキストを見たまま入力できる機能です。これまでは、強調したいテキストの装飾情報やURLの挿入などは、ユニット内にHTMLタグで表示されていました。そのためサイト上でどのような見た目になるのかは、一度保存しないと確認できなかったのですが、新バージョンでは、テキストの編集中に大体予想することができます。いちいち保存する必要なく、テキストを入力できるのが特長です。また細かい部分ですが、テキストの装飾ボタンに絵文字が追加されました。テキスト装飾ボタンについては、ユーザーさまから問い合わせが多く、特に利用頻度の多い機能なんです。皆さんそれぞれ、よく使う装飾機能をボタンとして設定し、ご自分なりにカスタマイズして利用いただいているようですよ。

よりスピーディーで簡単に、コンテンツの編集ができるようになったんですね。

コンテンツ編集のスピードが上がった点で言えば、テンプレート継承機能が追加されたこともポイントです。これまではページごとにいちから作成しなければならなかったのですが、@section要素、@extend要素を使うことで、テンプレートを使いまわして他のページに継承できるようになりました。ベースとなるHTMLを継承しつつ、一部分のみ書き換えるだけで効率よくページを編集・作成できます。コンテンツの改定があった際にも、メンテナンスのコストが大幅に軽減されるはずです。またテンプレート継承機能の活用により、今まで何百行、何十行に及んでいた複雑なHTMLを、シンプルで分かりやすく表示することも可能になりました。誰が見ても構造が分かりやすくなるため、複数のスタッフでサイトを管理・保守するのにも便利だと思います。

個人的に気に入っている機能はありますか?

私自身、かなりヘビーユーズしているのはクイックサーチ機能。管理画面にログインした状態でCtrl+k、⌘Kのショートカットキーから直接キーワードを入力するだけで、項目を検索でき、そこから該当リンクにアクセスすることができます。この機能の良いところは、ブログやエントリーはもちろん、管理メニューやモジュールスニペットも検索対象に含まれる点です。これまで管理メニューを選択するには、コンフィグからナビゲーションへ移動する必要があったのですが、クイックサーチなら一発でOK。a-blog cmsを使い始めたばかりで慣れていない人も、いちいちメニューを探す必要がなく便利だと思います。もちろん使い慣れている人なら、管理画面をサクサク移動することができて、より作業効率が高まります。

本当に便利な新機能が盛りだくさんですね。

そうなんです。あとは、以前からオープンソースとして公開していてa-blog cmsにカスタマイズ可能だったものが、今回から標準で実装された機能もあります。SmartPhoto.jsといって、スマートフォンで写真を最大限まで拡大表示できるイメージビューアーがそうです。

オープンソースとして公開、というと?

弊社では、a-blog cms に実装する前に JavaScript ライブラリーとして公開し、実際に使用した方々から寄せられたさまざまな意見を反映するという流れをとっています。通常であれば社内で完結するようなソースコードをあえてオープンにし、WordPressやJimdoなどCMSの垣根を越えて無償で利用してもらうんです。そうすることで、よりブラッシュアップされた安定稼働版を、a-blog cmsに製品として取り込めるようになっているんですね。その他にオープンになっているソースコードを知りたい方は、https://github.com/appleple からチェックしていただけます。 まだまだ他にも、Ver.2.8から追加された新機能はありますよ。詳しくはリリースノートをご覧ください。

最後に、a-blog cmsユーザーの方々にメッセージをお願いします。

ノンプログラマーでも扱えるCMSというのがa-blog cmsの特長の一つではあるのですが、個人的には、今後はもっとプログラマーの方にも使っていただけたらと思っています。ノンプログラマー向けに便利な機能がそろっているだけでなく、プログラムを書いて機能を拡張したり、他のアプリと連携させたりできるのが、a-blog cmsのメリットなんです。これからも、より使いやすい機能やUIを追求してアップデートを続けていきます!

ーありがとうございました。

a-blog cms Ver.2.8 まとめ

  • ボタン一つで楽々アップデート!
  • WYSIWYGエディタで見たままテキスト入力
  • 複数ページを効率よく作成できるテンプレート継承機能
  • クイックサーチ機能で管理画面をサクサク移動、直感的に操作
  • 洗練された機能とデザインで、さらに使いやすく
  • 標準でも機能充実。拡張次第でますます可能性が広がる!

a-blog cms Ver.2.8 を今すぐ試したい!という方は、こちらから ダウンロード いただけます。