Twitter へのツイートフォームを設置する
このマニュアルは、a-blog cms Ver.2.7.11 をもとに説明しています。ご利用のバージョンによって、画面表示や内容が若干異なる場合があります。また、この解説は2017年06月に書かれており、今後のTwitter側の仕様変更によって使用できなくなる可能性があります。ご了承ください。
ここでは、a-blog cms からTwitter へツイート(投稿)するフォームの設置について説明します。
この機能を動作させるには、事前にa-blog cms とTwitter の連携のための準備ができている必要があります。詳しくは「Twitter と連携する際の事前設定」をご確認ください。
フォームの実装
a-blog cms からTwitter へツイート(投稿)するフォームは、以下のソースコードで実現できます。
<form action="" method="post" class="acms-admin-inline-btn acms-admin-form"> <input type="text" name="tweet" value="" /> <input type="hidden" name="twitter[]" value="tweet" /> <input type="submit" name="ACMS_POST_Api_Twitter_Statuses_Update" value="ツイート" class="acms-admin-btn-admin" /> </form>
このフォームに入力・送信することで、関連づけてあるアカウントで投稿されますので、このフォーム自体はログイン後の画面に設置することになります。
具体的には、 /themes/system/admin/action.html を、使用するテーマ内にコピーし、この中に上記のコードを追加することで、ログイン時の各種管理ボタンにツイート用フォームが追加されます。

ツイートフォームを追加した状態
あとは、テキストフィールドにtweetしたい内容を記述してボタンを押すと、ツイートされます。