a-blog cms Ver 2.5.0 β6 のご案内


次のバージョンVer2.5.0をリリースする前に、皆様にお試しいただくために、β版をダウンロードできるようにしました。

注意事項

βバージョンはリリース前の開発版です。公開されているWebサイトには使用しないでください。フィードバックや使ってみた感想のSNSやブログでの公開は大歓迎です。

ダウンロードURL

今回は新規インストール版のみ配布させていただきます。

php5.5.x〜用

〜php5.4.x用

要望、不具合報告などありましたらソーシャルまたはフォーラムにトピックを作りましたので、フィードバック頂けるとありがたいです。 ご意見・ご要望はこちら

今のサイトを公開しながら、同じサーバーで制作したい

課題

別の制作環境が確保できない場合や、すでに既存サイトの公開用に前から借りているサーバーでそのまま制作を行いたい場合です。

回答

公開ディレクトリ内に、サブディレクトリを作成してその中にa-blog cmsをインストールします。そこで、開発を行い公開時には、一つ上の実際の公開ディレクトリにすべて移します。



注意事項


ディレクトリごとにドメインが設定されている場合などで、ドメインに変更がある場合はシステム側に設定されているドメインを変更する必要があります。

レンタルサーバのロリポップの ioncube loader がアップデートされたようです


php.ini を自由に書けない代わりに標準で ioncube loader をインストールして対応して頂いていたレンタルサーバのロリポップですが、古い ioncube loader のおかげで長く最新版の a-blog cms が利用できない状況でした。 今回の 2.5 のアップデートのテストを行う際に、サポートにお願いをしてみたところ最新版へのアップデートがされたようです。 公式の発表はありませんが無事、2.5 のインストールを行う事ができました。

公開前にチェックリストで確認しよう

公開前にチェックしよう

苦労してWebサイトを作成したにもかかわらず、公開前のチェックを怠ると、表示速度が遅かったり、フォームのメールを誤った送信先へ設定していたという問題を見落としてしまう可能性があります。Webサイト公開前は、特に以下のような項目に気をつけましょう。

  • config.server.phpのDEBGUG_MODEがOFFになっているか
  • 正規のライセンスがあたっているか
  • キャッシュがONになっているか
  • フォームが設置してある場合、送信先のメールアドレスは適切か
  • 開発中に使ったテストエントリーが残ってないか

チェックリストを使ってチェックしよう

各種設定が一覧できる「チェックリスト」は、 管理ページ > チェックリスト から確認できます。



キャッシュの設定やメール設定などブログ毎に設定ができますが、その分チェックが大変です。チェックリストを使えば、サイト全体の公開前のチェックがしやすくなります。


コンフィグ検索

チェックリストの最後にコンフィグ検索というものがあります。



入力欄にキーワードをいれ検索すると、コンフィグ設定をDBから検索できます。 これにより、テスト用のコンフィグやテスト用のメールアドレスなどを管理画面から簡単にみつけられます。 また、検索結果からモジュールの設定画面に移動できるので、すぐに変更できます。
Webサイトを公開する際はチェックリストを使って公開時のミスを減らしましょう。