必要なテンプレートの記述

レイアウト機能を使うには、以下の作業が必要になります。

  • テンプレートにレイアウトモジュールのスニペットを貼る
  • 編集用ボタンのインクルードの記述をする

スニペット

<!-- BEGIN_MODULE Layout id="sampleLayout" -->
	<!-- BEGIN display -->
		<!--#include file="/include/layout.html" -->
	<!-- END display -->

	<!-- BEGIN edit -->
		<div class="acms-container">
			<!--#include file="/admin/layout/edit.html"-->
		</div>
	<!-- END edit -->
<!-- END_MODULE Layout -->

<!-- BEGIN_MODULE Layout id="" --> のid=""には、モジュールID名を記入してください。レイアウトモジュールのモジュールIDは管理画面に登録することはなく、テンプレートに記述するだけです。

編集ボタン


レイアウトモジュールを使うためのボタンを追加する必要があります。以下のインクルードの記述を任意の場所に貼ってください。

<!--#include file="/admin/layout/action.html"-->

WYSIWYGエディタ(CKEditor)がAndroidで使用できない問題が見つかりました


WYSIWYGエディタ(CKEditor)が Android で動作しない問題

AndroidでWYSIWYGエディタが動作しない問題が確認されました。この問題はCKEditorが以下のバージョンの場合に発生する問題で、CKEditorをバージョンアップをする事により解決する事ができます。

  • CKEditor version 4.4.6

対象バージョン

  • Ver. 2.6.1.2以下

注意事項

ただし、絵文字のプラグインがCKEditorの新しいバージョンに対応していないため、絵文字を使用する事が出来なくなります。今までの画像による絵文字は使えなくなりますので、UTF-8の絵文字を使えるようにする方法を後述します。

バージョンアップ方法

以下の流れでバージョンアップを行います。

  • CKEditorの最新バージョンをダウンロード(2016/07/04 現在 version 4.5.9 )
  • CKEditorパッケージの置き換え
  • /js/dispatch/emoditor.js の置き換え(このページの下部にパッチがあります)
  • /js/config.jsの修正

手順1. CKEditorの最新フルパッケージをダウンロード

CKEditor ダウンロードからCKEditorの最新のフルパッケージをダウンロードして下さい。

必要な管理画面の設定

「レイアウト/ユニット」の項目をオンにする

管理画面>モジュールIDの順に移動し、モジュールの設定画面から、レイアウト機能で使いたいモジュールの「レイアウト/ユニット」の項目をオンにする必要があります。


レイアウトモジュールで利用できるようにモジュールを設定

レイアウトモジュールで利用できるようにモジュールを設定


この設定がオンになっていないと、レイアウト編集画面で表示するモジュールIDの一覧に表示されません。