Ver. 3.0.19、Ver. 2.11.55、その他フィックスバージョンリリースのお知らせ


この記事では、2022年11月17日にリリースした Ver. 3.0.19, Ver. 2.11.55, Ver.2.10.48, Ver. 2.9.44, Ver. 2.8.79 の修正内容について紹介いたします。

現在お困りの問題に該当する項目がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。

Ver. 3.0.19 リリースノート

変更点

  • CMS-6209 .htaccess を整理・修正

不具合修正

  • CMS-6185 standalone.php からCMSを起動した場合、環境変数が読み込まれない問題を修正
  • CMS-6214 JSONやXMLのテンプレートの場合の不正な文字コード削除処理を修正(絵文字などの4バイト文字が入ると文字化けする問題)
  • CMS-6186 多言語ユニット時、新規追加したメディアユニットに「メイン画像として設定」のラジオボタンが表示されてしまっている問題の修正
  • CMS-6198 Category_EntryList の entry:loop に カテゴリーの変数を追加
  • CMS-6193 セキュリティ対応 - jQuery & jQuery UI をアップデート
  • CMS-6204, CMS-6212 セキュリティ対応

Ver. 2.11.55 リリースノート

不具合修正

  • CMS-6213 JSONやXMLのテンプレートの場合の不正な文字コード削除処理を修正(絵文字などの4バイト文字が入ると文字化けする問題)
  • CMS-6187 多言語ユニット時、新規追加したメディアユニットに「メイン画像として設定」のラジオボタンが表示されてしまっている問題の修正
  • CMS-6192 セキュリティ対応 - jQuery & jQuery UI をアップデート
  • CMS-6202 CMS-6205 セキュリティ対応

Ver. 2.10.48 リリースノート

不具合修正

  • CMS-6191 セキュリティ対応 - jQuery & jQuery UI をアップデート
  • CMS-6201 CMS-6206 セキュリティ対応

Ver. 2.9.44 リリースノート

不具合修正

  • CMS-6190 セキュリティ対応 - jQuery & jQuery UI をアップデート
  • CMS-6207 CMS-6200 セキュリティ対応

Ver. 2.8.79 リリースノート

不具合修正

  • CMS-6189 セキュリティ対応 - jQuery & jQuery UI をアップデート
  • CMS-6208 CMS-6199 セキュリティ対応

主なリリースノート内容

CMS-6193 セキュリティ対応 - jQuery & jQuery UI をアップデート

jQuery UI に脆弱性が発見されたことをうけ、jQuery UI を 最新バージョン (1.13.2) へアップデートいたしました。同時にjQueryを3.6.1にアップデートいたしました。

CMS-6186 多言語ユニット時、新規追加したメディアユニットに「メイン画像として設定」のラジオボタンが表示されてしまっている問題の修正

多言語ユニットを利用時に、メディアユニットを新規追加すると「メイン画像として設定」のラジオボタンが表示されてしまう問題を修正いたしました。

「メイン画像として設定」は、すでに追加されている画像に対してメイン画像を設定するための機能のため、新規追加したメディアユニットに対して「メイン画像として設定」のラジオボタンは非表示になっています。

しかし、以前の多言語ユニットのテンプレート(system/admin/entry/unit_language.html)では新規追加したメディアユニットにも「メイン画像として設定」のラジオボタンが表示されてしまっていたため、非表示になるように修正いたしました。

多言語ユニットをご利用の方は、ご利用テーマ/admin/entry/unit.html を  Ver. 3.0.19 または、Ver. 2.11.55 同梱の system/admin/entry/unit_language.html 586行目から591行目を参考に修正してください。

※ こちらの修正を反映するためにはご利用テーマのファイルを修正する必要があります。CMSのアップデートでは反映されませんのでご注意ください。

<!-- BEGIN primaryImage:veil -->
<div class="acms-admin-form-radio acms-admin-margin-left-large">
  <input type="radio" name="primary_image" value="{primaryImageId}"{primaryImageChecked}[raw] id="input-radio-image_primary_image_{primaryImageId}" />
  <label for="input-radio-image_primary_image_{primaryImageId}"><i class="acms-admin-ico-radio"></i><!--T-->メイン画像として設定<!--/T--></label>
</div>
<!-- END primaryImage:veil -->

CMS-6198 Category_EntryList の entry:loop に カテゴリーの変数を追加

Category_EntryList の entry:loop でカテゴリーID、カテゴリーコード、カテゴリーURL、カテゴリー名を表示する変数が利用できるようになりました。

詳細は、 Category_EntryList モジュールのスニペットをご確認ください

最後に

該当する問題がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。  
また、迅速にご報告いただいたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。

今後もご報告いただいた内容に対して真摯に受け止め修正と改善を行ってまいります。  
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Google マップが使えない

Google Map APIのAPI Keyを設定する必要があります。未設定の場合は、地図(Google Map)ユニットのページを確認し対応を行ってください。 複数のAPIを有効にする必要があります、設定忘れがないか再度確認をしてください。

編集時のGoogle Map検索など一部機能が動作しない

Google検索APIなど他のサービスを同時に利用している場合が考えられます。編集時はGoogle検索APIが動かないようにしたり、次のようにACMS.Readyで囲み、実行のタイミングをずらしてください。

<script>
  ACMS.Ready(function(){
    var cx = 'ここにコードが入ります';
    var gcse = document.createElement('script');
    gcse.type = 'text/javascript';
    gcse.async = true;
    gcse.src = (document.location.protocol == 'https:' ? 'https:' : 'http:') +
        '//www.google.com/cse/cse.js?cx=' + cx;
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0];
    s.parentNode.insertBefore(gcse, s);
  });
</script>

Ver. 3.0.20、Ver. 2.11.56 フィックスバージョンリリースのお知らせ


2022年12月16日にリリースした Ver. 3.0.20, Ver. 2.11.56 の修正内容についてご紹介いたします。

現在お困りの問題に該当する項目がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。

Ver. 3.0.20 リリースノート

不具合修正

  • CMS-6217 関連エントリーグループの設定がモジュールID選択肢でずれる場合がある問題を修正
  • CMS-6219 メールアドレス未認証のユーザーがパスワードリセットを行うと、メールアドレス未認証のままログインできてしまう問題の修正
  • CMS-6221 Bannerモジュールで画像サイズが取得できず、PHPエラーが出る可能性を修正
  • CMS-6223 バックアップファイルなどのダウンロードでメモリ不足でダウンロードできない場合がある問題を修正
  • CMS-6225 タグフィルター、タグクラウド設定の項目の順番をわかりやすい形に変更
  • CMS-6232 読者権限でログイン中の場合に、プレビュー共有URLで閲覧できない場合がある問題を修正
  • CMS-6236 グローバルエイリアス時のリンクのブログコード設定がおかしくなる場合がある問題を修正
  • CMS-6234 エイリアスのステータスを更新できない問題を修正
  • CMS-6239 フォームで文字コードを ISO-2022-JP に設定すると PHP8.1 でエラーが出る問題を修正
  • CMS-6241 サーバーの制限によって、バックアップが一時領域の容量制限にひっかかり失敗する問題を修正
  • CMS-6242 パスワード再発行メール送信時に、入力したメールアドレスのアカウントが存在しない場合はメールアドレス認証済みかどうかのチェックを行わないように修正
  • CMS-5793 Web Storageによるエントリ一復元機能が機能していない問題を修正
  • CMS-6245 タイムマシーンモードで、時刻を一度変更してしまうと、タイムマシンモードを終了しないかぎり、その後の日時変更が効かなくなる問題を修正
  • CMS-6251 各テーマの開発ビルド時scssのsourcemapの行数がずれる問題を修正
  • CMS-6137 タグにエントリー編集画面では追加できるがタグ編集画面から編集すると保存できない文字列がある問題を修正

Ver. 2.11.56 リリースノート

不具合修正

  • CMS-6218 関連エントリーグループの設定がモジュールID選択肢でずれる場合がある問題を修正
  • CMS-6220 メールアドレス未認証のユーザーがパスワードリセットを行うと、メールアドレス未認証のままログインできてしまう問題の修正
  • CMS-6222 Bannerモジュールで画像サイズが取得できず、PHPエラーが出る可能性を修正
  • CMS-6224 バックアップファイルなどのダウンロードでメモリ不足でダウンロードできない場合がある問題を修正
  • CMS-6233 読者権限でログイン中の場合に、プレビュー共有URLで閲覧できない場合がある問題を修正
  • CMS-6237 グローバルエイリアス時のリンクのブログコード設定がおかしくなる場合がある問題を修正
  • CMS-6235 エイリアスのステータスを更新できない問題を修正
  • CMS-6240 フォームで文字コードを ISO-2022-JP に設定すると PHP8.1 でエラーが出る問題を修正
  • CMS-6243 パスワード再発行メール送信時に、入力したメールアドレスのアカウントが存在しない場合はメールアドレス認証済みかどうかのチェックを行わないように修正
  • CMS-6041 Web Storageによるエントリ一復元機能が機能していない問題を修正
  • CMS-6246 タイムマシーンモードで、時刻を一度変更してしまうと、タイムマシンモードを終了しないかぎり、その後の日時変更が効かなくなる問題を修正
  • CMS-5704 タグにエントリー編集画面では追加できるがタグ編集画面から編集すると保存できない文字列がある問題を修正

主なリリースノート内容

CMS-6217 CMS-6218 関連エントリーグループの設定がモジュールID選択肢でずれる場合がある問題を修正

関連エントリーグループが複数設定されている場合、Entry_Summaryなどでの関連エントリー設定で選択肢がずれてしまう可能性がある問題を修正しました。


CMS-6223 CMS-6224 バックアップファイルなどのダウンロードでメモリ不足でダウンロードできない場合がある問題を修正

バックアップファイルのダウンロードなど、大きなファイルのダウンロードで、メモリを多く消費する処理になっていたのを、メモリを多く使わないように修正しました。これにより、バックアップファイルなど大きなファイルダウンロードでエラーとなることが少なくなります。

CMS-6232 CMS-6233 読者権限でログイン中の場合に、プレビュー共有URLで閲覧できない場合がある問題を修正

プロフェッショナル版以上の機能で、ログインしていない人でも、非公開記事を閲覧確認できるプレビュー共有URLで、逆にログインしている場合正しく表示できない場合がある問題を修正し、ログインしている場合でも正しくプレビューできるように修正しました。


CMS-6219 CMS-6220 メールアドレス未認証のユーザーがパスワードリセットを行うと、メールアドレス未認証のままログインできてしまう問題の修正

読者登録で、まだメールアドレス認証が済んでいないユーザーがパスワードリセットを行うとそのままログインできてしまう挙動でした。パスワードリセットでもメールが飛んでメールアドレス認証も同時に満たす形となっているのでセキュリティ的な問題はありませんが、わかりずらい挙動になってしまっているので、メールアドレス未認証の場合は、パスワードリセットができないように修正しました。

CMS-6242 CMS-6243 パスワード再発行メール送信時に、入力したメールアドレスのアカウントが存在しない場合はメールアドレス認証済みかどうかのチェックを行わないように修正

パスワードリセット時に、メールアドレス未認証の場合は専用のメッセージを出していましたが、これをユーザーが存在しない場合、メールアドレス未認証の場合の両方をユーザーが存在しないと見なして、統一のエラーを出すように修正しました。

CMS-6245 CMS-6246 タイムマシーンモードで、時刻を一度変更してしまうと、タイムマシンモードを終了しないかぎり、その後の日時変更が効かなくなる問題を修正

プロ版以上限定機能の、タイムマシーン機能で、指定した日時の表示状態を確認する機能があるのですが、ここで時間について設定をしてしまうと、タイムマシーンモードを終了するまで、日付設定が効かない状態になってしまう不具合を修正しました。


CMS-5793 CMS-6041 Web Storageによるエントリ一復元機能が機能していない問題を修正

jQueryのバージョンアップにより、動作していなかったエントリーの復元機能を動作するように修正いたしました。


CMS-6241 サーバーの制限によって、バックアップが一時領域の容量制限にひっかかり失敗する問題を修正

今までのバージョンだと、CMSのバックアップ機能を利用したとき、圧縮時(zip)に一時領域(/tmp)を使用するのですが、サーバーによっては一時領域に容量制限があるため、バックアップに失敗することが多かったです。そこで今回の修正では、デフォルトで、圧縮時に一時領域を使用しないように修正しました。これによりバックアップの失敗が少なくなると思われます。

CMS-6251 各テーマの開発ビルド時scssのsourcemapの行数がずれる問題を修正

各デフォルトテーマで、Webpackによる開発ビルドを行っている時に、SCSSのソースマップの行数がずれている問題を修正しました。これにより正しい行数が表示されるため、開発しやすくなります。


Ver. 2.11 系のメンテンス期間終了について

2022年12月17日 でVer. 2.11系のバグフィックス対応期限を迎え、Ver. 2.11系の最後のフィックスバージョンとなりました。 まだセキュリティ上危険だと判断した修正については 2024年12月17日まで続きますが、バグ・不具合については、見つかったとしても 3.0.x 以上でしか修正されなくなります。

セキュリティフィックスはまだサポートされていますが、できれば、Ver. 3.0系へのアップデートをご検討いただければと思います。詳しくは、メンテナンスポリシーページ をご覧ください。

最後に

該当する問題がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。また、迅速にご報告いただいたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。

今後もご報告いただいた内容に対して真摯に受け止め修正と改善を行ってまいります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。