Ver. 2.x 手動アップデート
アップデート作業中にサイト閲覧者がアクセスすると、サイトが正常に表示されない場合がありますので、 アップデート作業をされる際には作業時間・タイミングにご注意ください。
1. ファイル・フォルダのバックアップ
以下のファイル・フォルダをバックアップします。
- license.php
- config.server.php
- カスタマイズしているテーマフォルダ
- .htaccess (カスタマイズしている場合のみ)
- private/ディレクトリ(カスタマイズしている場合のみ)
- php/ACMS/User/ディレクトリ (カスタマイズしている場合のみ)
- php/AAPP/ディレクトリ (カスタマイズしている場合のみ)
- extensions/ディレクトリ(カスタマイズしている場合のみ)
- その他カスタマイズしているフォルダ・ファイル
アップデート作業をされる際には作業時間・タイミングにご注意ください。
2. テーマファイルの更新
テーマファイルを更新します。 「themes」フォルダ内の「system」フォルダを、“ディレクトリごと上書き” します。 テーマをカスタマイズしている場合は、変更点(「【重要】テーマの変更点と注意事項」参照)に合わせてテンプレー トを書き換えてからアップロードします。
3. プログラムファイルの更新
インストールパッケージの「ablogcms」フォルダ内にある下記の「上書きしないディレクトリ」以外のフォルダ・ファイルを上書きします。 php ディレクトリは書き換え対象ですが、phpディレクトリの中でカスタマイズしたものがある場合(php/ACMS/User, php/AAPP)はそのディレクトリは上書きしないでください。
上書きしないディレクトリ
- setup/
- themes/
- php/ACMS/User/(カスタマイズしている場合のみ)
- php/AAPP/(カスタマイズしている場合のみ)
- extensions/(カスタマイズしている場合のみ)
4. 「setup」フォルダのアップロード
「setup」フォルダをアップロードします。アップロードが完了した時点で、一般に公開しているa-blog cms のページは メンテナンスページの表示に切り替わります。
「themes」フォルダ以外のファイルをカスタマイズしている場合は、フォルダ・ファイルを入れ替 える際、カスタマイズしているファイルを新しいファイルと入れ替えてしまわないようご注意くださ い。
5. メンテナンス画面からアップデート開始
a-blog cms を設置したアドレスにアクセスし、メンテナンス画面が表示されることを確認してください。 メンテナンス画面でユーザーIDとパスワードを入力し[ログイン]ボタンを押してログインします。 「アップデート実行画面へ」のリンクをクリックします。
「アップデートを実行できます」と表示されていることを確 認します。
6. データベースの更新
セットアップ画面の[データベースの更新処理を実行]ボタンを押します。
7. セットアップディレクトリの削除
アップデートプログラムの実行が終了したら、「setup」ディレクトリを削除します。
削除するまではメンテナンスページが表示されます。
8. 表示確認と公開
a-blog cmsを設置しているアドレスにアクセスします。各ページの表示を確認し、問題が無ければ公開となります。 必要に応じてデバッグモードをONにすることで、各種エラーメッセージが表示されたり、キャッシュ機能が無効となるなど、動作確認のための状態となります。 サーバ上のファイル config.server.php 内の記述 「DEBUG_MODE」の値を確認の上、変更を行う場合は再度アップロードしてください。
デバッグモードON | デバッグモードOFF |
---|---|
define('DEBUG_MODE', 1); | define('DEBUG_MODE', 0); |
以上でアップデートは完了です。
a-blog cms awards 2021 の結果が発表されました
先日開催した a-blog cms zoom up 2021/07 にて、2021年5月17日(月)〜 2021年6月14日(月)の間募集していた a-blog cms awards 2021 の結果発表をおこないました。
a-blog cms zoom up 内では、受賞事例の制作者の方からのセッションを各賞10分ほどを行っていただき、カスタマイズ方法の紹介や、a-blog cms の機能を使ってどんなサイトを提供しているのかご紹介いただきました。
受賞事例の詳細は a-blog cms awards イベントページにて紹介しております。各事例のリンクからページをご覧ください。
結果発表
受賞事例の結果は以下となります。受賞事例に選ばれたサイトの関係者の皆様方、この度は誠におめでとうございます!
デザイン賞:ナチュリエリフォーム
制作:有限会社リーグラフィ
制作事例の詳細へ
![]()
ナチュリエリフォーム | a-blog cms awards 2021 | 応募事例 | a-blog cms awards 2021
a-blog cms
概要 ナチュリエリフォームは札幌を中心とした、木のぬくもりや素材の風合いとともに家族とともに育てていく中古住宅+リノベーションの家をお届けしています。リノベーションのポイントであ...
ユーザビリティ賞:美濃クラフト コーポレートサイト
制作:株式会社ミライク
制作事例の詳細へ
![]()
美濃クラフト コーポレートサイト | a-blog cms awards 2021 | 応募事例 | a-blog cms awards 2021
a-blog cms
制作経緯 1,000を超える個性豊かな商品ラインナップを誇る、岐阜県で表札・看板企画製作・卸をされている美濃クラフト様。販売形態はBtoBですがエンドユーザーとなる消費者のサイト閲覧も多...
アップルップル賞:彫刻家 佐々倉文
制作:雑多制作
制作事例の詳細へ
![]()
彫刻家 佐々倉文 | a-blog cms awards 2021 | 応募事例 | a-blog cms awards 2021
a-blog cms
サイトの概要とCMS採用の経緯 本サイトは彫刻家 佐々倉文 様 の個展や作品の紹介、活動状況を掲載するための、日本語、英語の二言語サイトです。 既存サイトを日本語と英語の二言語サイトへ...
副賞の賞品について
制作事例を応募いただいた皆様には参加特典を差し上げておりますが、受賞事例のみなさまには別途副賞の賞品をご用意しております。今年は以下のラインナップの中からお選びいただけるようにいたしました!
- Apple AirPods Pro
- VERMICULAR Oven Pod Round #18
- SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIM Free
- Apple TV 4K
- iRobot Braava 250
- Apple Watch SE
- Blueair Bule 3210
- ReFa GRACE HEAD SPA
- Fenge 電動昇降デスク D-S48106WO
トロフィーについて
受賞者の皆さまにはトロフィーをお作りし、後日お送りしております。
この度はご参加いただき、誠にありがとうございました!
受賞事例をご応募していただいた3サイトのみならず、今回の企画にご応募いただいたすべてのサイト、また携わった制作者のみなさま、誠にありがとうございました。
その他の応募事例につきましても a-blog cms awards 2021 のページにてご覧いただけます。今年もすばらしい事例がたくさんありましたので、ぜひご覧ください。
それでは、今回のa-blog cms awards が今後のみなさまの発想のきっかけや、よりよい刺激になれたら幸いです。
次回も開催できるように進めて参りますので、応募した方も、応募されなかった方もぜひ奮ってご参加いただけたら幸いです。
Ver. 1.7 から 2.0 のアップデート
Ver. 1.7 から Ver. 2.0 へのアップデートについて解説しています。最新版にアップデートする際の変更点については、以下の変更に加え、Ver. 2.0 & 2.1からのアップデート も合わせて対応ください。
また、Ver. 1.7 以前のバージョンからアップデートされる場合には、以下の PDFドキュメントも合わせてご確認ください。
【重要】テーマの変更点とアップデート時の注意事項
バージョンアップで変更となったテーマの変更点と注意事項です。アップデートされる場合は必ずお読みください。
バージョン共通でアップデートする時の注意事項
config.system.yaml に変更を加えていない場合
private/config.system.yaml を上書きしてください。
config.system.yaml に変更を加えている場合
private/config.system.yaml は、コンフィグの初期設定をしているファイルです。 Ver. 2.0.0.xではこれらの設定内容はconfig.system.default.yaml にすべて引き継がれていますが、 config.system.yaml の設定内容が優先されます。 以下の部分を変更してください。
Ver. 1.xまで | Ver. 2.0.0以降 |
---|---|
file_icon_dir: images/fileicon/ | file_icon_dir: themes/system/images/fileicon/ |
Ver. 1.7.0からアップデートする場合の変更点
/themes/system/include/column.html をカスタマイズして利用している場合
Ver. 2.0.0.xでファイル名称が column.html から unit.htmlに変更されています。 このファイルをカスタマイズしている場合には、 column.html のカスタマイズ内容をunit.htmlに反映してください。 column.htmlは今後使用されません。
EntryBodyモジュール を利用しているテンプレート
Ver. 2.0.0.xで動的フォーム、バージョン管理の機能を追加しています。これらの機能を使用する場合には以下の記述が必要になります。記述位置などは /themes/system/acms-code/snippets/entry_body.html のスニペットファイルをブラウザでご覧ください。
インクルードファイルを変更
<!--#include file="/include/column.html"--> <!-- 廃止 -->
<!--#include file="/include/unit.html"--> <!-- このコードに変更 -->
以下コードを追加
<!-- BEGIN formBody -->
<!--#include file="/include/form/unit.html"-->
<!-- END formBody -->
<!-- BEGIN adminFormEdit -->
<!--#include file="/admin/form2/edit.html"-->
<!-- END adminFormEdit -->
<!--#include file="/admin/entry/revision-info.html"-->
Column_Listモジュール を利用しているテンプレート
Ver. 2.0.0.xでモジュール名称が Column_List から Unit_Listに変更されています。テンプレートファイル側で名称変更をしてください。
/admin/entry/action.html および /admin/action.html をカスタマイズしているテンプレート
Ver. 2.0.0.xで各ファイルの内容が変更されています。これらのファイルにカスタマイズをおこなっている場合、カスタマイズ内容を新しいaction.html に反映してください。
/a-blogcms設置ディレクトリ/images/ を削除
Ver. 2.0.0.xで /themes/system/ に移動されています。/a-blogcms設置ディレクトリ/images/ 内のファイルにカスタマイズを行っている場合には /themes/system/images/ に変更分を反映して、 /a-blogcms設置ディレクトリ/images/ を削除してください。
ブログやカテゴリーの編集画面の変更
ブログやカテゴリーの編集画面へのリンクがindexからeditに変わった為、 1系で管理画面へのリンクを用意している場合に2系にアップデートするとリンクが切れる問題が発生します。リンクを用意している場合はリンクの修正をお願いいたします。