Ver.2.7.0以上へのアップデート

Ver. 2.7.0 未満からのアップデートでの注意点になります。

グローバルルールのコンフィグ設定の仕様が変更になりました。

仕様の違い

Ver. 2.7.0 未満 でのグローバルルールの仕様

  • グローバルルールに設定した場合は、子ブログでもグローバルルールが存在するブログのコンフィグを参照
  • 子ブログ毎にグローバルルールの設定はそれぞれ出来ない。

Ver. 2.7.0 以上 でのグローバルルールの仕様

  • グローバルルールを設定しても、ルールのみグローバルであってコンフィグはグローバル化しない。
  • グローバルルールの設定はそれぞれの子ブログで設定する必要がある。

解決方法

もし、Ver. 2.7.0 未満のバージョンでグローバルルールを使って、全ての子ブログに、グローバルルールがある ブログのコンフィグを利用している場合、バージョンアップすると、コンフィグが子ブログ毎になりうまく動作しません。 そこで、以下方法を行うと後方互換性を持たせる事が出来ます。

config.system.yaml に以下を追記

global_rule_config_load: global
  • global を設定すると Ver. 2.7.0 未満の仕様
  • each(デフォルト)を設定すると Ver. 2.7.0 以上の仕様

ポストインクルードで色々な情報を引っ張ってくる

ポストインクルードを使うことにより、現在表示しているURLとは関係ない情報を好きに引っ張ってくることができます。 モジュールIDを使えば、同じようにURLと関係ない情報を出力することはできるのですが、エントリーの情報を使って、引っ張ってくる値が変わる場合はどは、ポストインクルードが便利です。

例: エントリー詳細ページで、そのエントリーのカスタムフィールドの値を元に、関連する記事一覧を引っ張ってくるなど。

実装方法

POST_2GETモジュールを使用します。POST_2GETモジュールは、POSTデータにa-blog cmsの様々なパラメータを渡して送信すると、そのパラメータを元にURLを組み立て、好きなページを表示できるようになります。(ポストインクルードを使わない場合は、組み立てられたページに移動します)

例: カテゴリーの情報で絞り込み、include/category.html テンプレートを使って表示しています。

<form action="" method="post" class="js-post_include-ready">
  <input type="hidden" name="bid" value="%{BID}" />
  <input type="hidden" name="cid" value="%{CID}" />
  <input type="hidden" name="tpl" value="include/category.html" />
  <input type="submit" name="ACMS_POST_2GET" />
</form>

様々なパラメーター

<!-- ID を指定 IDに沿ったURLが生成されます。 -->
<input type="hidden" name="bid" value="1"> <!-- ブログIDを指定 -->
<input type="hidden" name="aid" value="1"> <!-- エイリアスIDを指定 -->
<input type="hidden" name="uid" value="1"> <!-- ユーザーIDを指定 -->
<input type="hidden" name="cid" value="1"> <!-- カテゴリーIDを指定 -->
<input type="hidden" name="eid" value="1"> <!-- エントリーIDを指定 -->
<input type="hidden" name="cmid" value="1"> <!-- コメントIDを指定 -->

<!-- キーワードを指定 -->
<input type="text" name="keyword" value="%{KEYWORD}">

<!-- タグを指定 -->
<input type="hidden" name="tag" value="aaa">

<!-- フィールドを指定 -->
<input type="hidden" name="hoge" value="aaa">
<input type="hidden" name="field[]" value="hoge">

<!-- 表示順を指定 -->
<!-- 日時 ( 昇順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="datetime-asc">
<!-- 日時 ( 降順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="datetime-desc">
<!-- ファイル名 ( 昇順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="code-asc">
<!-- ファイル名 ( 降順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="code-desc">
<!-- ID ( 昇順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="id-asc">
<!-- ID ( 降順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="id-desc">
<!-- 表示順 ( 昇順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="sort-asc">
<!-- 表示順 ( 降順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="sort-desc">
<!-- フィールド ( 昇順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="field-asc">
<!-- フィールド ( 降順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="field-desc">
<!-- 数値フィールド ( 昇順 )	 -->
<input type="hidden" name="order" value="intfield-asc">
<!-- 数値フィールド ( 降順 ) -->
<input type="hidden" name="order" value="intfield-desc">
<!-- ランダム -->
<input type="hidden" name="order" value="random">

<!-- テンプレートを指定 -->
<input type="hidden" name="tpl" value="/include/sample.html">

<!-- ページを指定 -->
<input type="hidden" name="page" value="3">

<!-- 表示数を指定 -->
<input type="hidden" name="limit" value="50">

<!-- 期間を指定 -->
<input type="hidden" name="start" value="2014-01-01">
<input type="hidden" name="span" value="span">
<input type="hidden" name="end" value="2015-12-31">

<!-- 日付を指定 -->
<input type="hidden" name="date" value="2015-12">

<!-- クエリストリングを指定 ?key1=aaa&key2=bbb-->
<input type="hidden" name="key1" value="aaa">
<input type="hidden" name="key2" value="bbb">
<input type="hidden" name="query[]" value="key1">
<input type="hidden" name="query[]" value="key2">

このようなパラメータを使うことにより好きなページの情報を取得することができるようになります。 実装に困った時は、一度ポストインクルードで出来ないか検討してみてください。

「a-blog cms zoom up 2021/10」を開催いたしました


10月12日に「a-blog cms zoom up 2021/10」を開催いたしました。

a-blog cms zoom up は、a-blog cms のユーザーの皆様と開発者がZoomに参加し、a-blog cms の活用方法や、利用した感想などを発表する、オンラインのイベントです。 a-blog cms を使っている方や興味がある方ならどなたでも無料でご参加いただけます。

今回はユーザーから2名、開発元から1名の計3名によるセッションを行いました。


発表内容

a-blog cms 初心者でも一人でできたホームページ

動画 5:38〜
安藤 秀樹さん / シンガープロ

a-blog cms 初心者が取り組んだサイト制作の全体像や、つまづきやすいポイントなどをわかりやすくご紹介いただきました。 基本的なカスタマイズがひと通り網羅されているので、a-blog cmsを使い始めて間もない方はぜひ参考にしてみてください。

a-blog cms のサーバー移転や定期バックアップを簡単に

動画 39:15〜
山本 一道 さん / 有限会社アップルップル

a-blog cms をサーバー移転する時に活用できる、ブラウザ上で必要なファイルを取得するサービス「a-backup」を自作したお話です。 実際に試したい方はこちらのGitHubよりPHPファイルをダウンロードしていただけます。

もっとJimdoみたいにして!と言われて作ったテーマを、3年間アプデしています

動画 1:01:04〜
鈴木 孝明さん / 株式会社ルーコ

極力ノーコードでサイト固有のカスタマイズができる自社テーマを開発したお話です。 ユーザビリティを考慮した運用者目線のカスタマイズだけでなく、制作側の営業スタッフにも優しい工夫を豊富にご紹介いただきました。

次回予告

次回 a-blog cms zoom up は11月9日(火)に開催予定です。 無料でご参加いただけますので、是非お申し込みください!