Ver. 3.1.4 リリースのお知らせ


この記事では、2023年10月10日にリリースした Ver. 3.1.4 の修正内容について紹介いたします。

現在お困りの問題に該当する項目がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。

Ver. 3.1.4 リリースノート

  • CMS-6538 管理画面からのユーザーの削除時にPHPエラーが発生する問題の修正
  • CMS-6541 Ver. 3.1 でエントリー一覧系モジュールで「ログインしていなくてもシークレットブログ・カテゴリーのエントリーを表示する」設定をしている場合かつ管理者以外の場合、カテゴリーなしのエントリーが一覧に表示されない問題を修正
  • CMS-6540 Ver. 3.1 の Entry_Body で、エントリーを複数選択しての表示が最初の1件のみになってしまう問題を修正
  • CMS-6543 管理ページ > ユーザー編集ページで、ステータスが正常に表示されない問題の修正 & 管理ページでのユーザー保存時に、ユーザーアイコン画像が表示されない問題の修正

主なリリースノートの詳細な内容

CMS-6541 Ver. 3.1 でエントリー一覧系モジュールで「ログインしていなくてもシークレットブログ・カテゴリーのエントリーを表示する」設定をしている場合かつ管理者以外の場合、カテゴリーなしのエントリーが一覧に表示されない問題を修正

Ver. 3.1.0 〜 3.1.3 にて、エントリー一覧を表示するモジュールで特定の条件下だとカテゴリー適用されていないエントリーが一覧に表示されない問題を修正しました。
エントリー一覧を表示するモジュールの設定 > 表示設定「ログインしていなくてもシークレットブログ・カテゴリーのエントリーを表示する」にチェック(デフォルトはオフ)をして運用している場合は、アップデートをお願いいたします。


表示設定「ログインしていなくてもシークレットブログ・カテゴリーのエントリーを表示する」

CMS-6540 Ver. 3.1 の Entry_Body で、エントリーを複数選択しての表示が最初の1件のみになってしまう問題を修正

Ver. 3.1.0 〜 3.1.3 にて、Entry_Body モジュールの条件設定「引数」のエントリーIDを複数指定している場合に、表示設定の「表示件数」に関わらず1件のみのエントリー表示になってしまう問題を修正しました。


Entry_Body > 条件設定「引数」のエントリーIDを複数指定

Entry_Body モジュールでエントリーIDを複数指定している場合は、アップデートをお願いいたします。

CMS-6543 管理ページ > ユーザー編集ページで、ステータスが正常に表示されない問題の修正 & 管理ページでのユーザー保存時に、ユーザーアイコン画像が表示されない問題の修正

Ver. 3.1.0 〜 3.1.3 にて、ステータスを「無効」にしているユーザーを管理ページ(ユーザー管理 > ユーザー個別の編集ページの基本設定)から確認しても「有効」と表示されてしまう問題と、管理ページでユーザーを保存した時にユーザーアイコン画像が表示されない(リロードすると表示されます)問題を修正しました。


ユーザー管理 > ユーザー個別の編集ページの基本設定「ステータス」と「アイコン画像」

ユーザー操作されている場合は、アップデートをお願いいたします。

最後に

該当する問題がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。
また、迅速にご報告いただいたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。

今後もご報告いただいた内容に対して真摯に受け止め修正と改善を行ってまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Ver. 3.1.5 リリースのお知らせ


この記事では、2023年11月06日にリリースした Ver. 3.1.5 の修正内容について紹介いたします。

現在お困りの問題に該当する項目がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。

Ver. 3.1.5 リリースノート

  • CMS-6583 監査ログの連続通知を抑制する機能を追加
  • CMS-6546 タイトルをクリックしてのダイレクト編集ポップアップがすぐ閉じてしまい編集できない場合がある問題を修正
  • CMS-6545 メディアのファイル名にスペースが入っているとパスが切れてしまう問題を修正
  • CMS-6549 管理ページ上でテンプレート指定しているコンバーターが動作していない問題の修正
  • CMS-6553 メディアファイル名がマルチバイトだと校正オプションの「imageRatioSizeH」と「imageRatioSizeW」が正常に動作しない問題を修正
  • CMS-6547 WordPressインポート手順の文言を修正
  • CMS-6555 メディアのドロップエリアでファイル選択ダイアログからファイルを選択した場合、再度ファイル選択ダイアログの表示ができない問題の修正
  • CMS-6556 利用可能なキャッシュドライバーが見つからなかった場合の監査ログの文言を改善
  • CMS-6559 データベースアップデートが失敗した場合、PHPエラーが発生する問題の修正
  • CMS-6561 Navigation モジュールで項目を削除時のアラート文言を修正
  • CMS-6551 並列承認で承認機能を利用している場合、承認申請時のボタンテキストが「承認する」となっている問題の修正
  • CMS-6567 インクルード第2引数の変数指定で、キーがあり値が空の場合、デフォルト値が表示されない問題を修正
  • CMS-6568 Webhook 機能でフォームの送信イベント時にPHPエラーが発生する問題の修正
  • CMS-6571 Webhook 一覧ページのドロップダウンメニューが画面からはみ出る問題の修正
  • CMS-6573 メールアドレス変更フォームで、メールアドレスを未入力で送信するとPHPエラーが発生する問題の修正
  • CMS-6574 会員アイコン削除後の画面でデフォルトのアイコン画像が表示されない問題の修正
  • CMS-6577 パスワード強度チェッカーのメーター要素の不具合を修正
  • CMS-6581 エントリーの新規作成に失敗した場合、保存ボタンが表示される問題の修正
  • CMS-6582 デフォルト会員関連の「読者」を「会員」に統一、パスワードリセットタイトル修正
  • CMS-6580 ユニットが空の場合、環境によってPHPエラーが出る問題を修正
  • CMS-6557 監査ログのクリップボードにコピー機能が動作していない問題を修正
  • CMS-6584 config.system.yamlのデフォルト値でIPアドレスによる権限制限をしている場合、設定値が読み込まれない問題を修正

主なリリースノートの詳細な内容

CMS-6583 監査ログの連続通知を抑制する機能を追加

Ver. 3.1.0で追加された監査ログ機能には、重大なエラーが発生した時にメールで通知する機能がついています。

重大な問題に早く気が付くための便利な機能ですが、アクセスするごとに重大なエラーが発生する状態の場合に、大量の通知メールが届いてしまい迷惑な状態になってしまっていました。 そこでVer. 3.1.5 の修正で、設定された時間の間に、設定された数の通知を超えた時、一時的に通知を止める機能を用意しました。

設定値変更

設定は「.env」で行います。特に設定されていなくてもデフォルトの設定で有効になっております。

デフォルト設定は、3分間に10回通知があったら、60分間通知を止める設定になっています。



項目名 説明 デフォルト値
ALERT_COUNT_TO_PAUSE エラー通知を一時停止するアラート回数を指定します(回) 10
ALERT_COUNT_PER_MINUTE  エラー通知を一時停止するカウント範囲時間を指定します(分) 3
ALERT_PAUSE_TIME エラー通知を一時停止する時間を指定します(分) 60

「ALERT_COUNT_PER_MINUTE」分間の間に「ALERT_COUNT_TO_PAUSE」回以上アラートが発生した場合、「ALERT_PAUSE_TIME」分間通知を止める

CMS-6545 メディアのファイル名にスペースが入っているとパスが切れてしまう問題を修正

メディアファイルで、ファイル名に「スペース」が入っている場合、リンク切れを起こしてしまい、正常に画像を表示ができない状態でした。 Ver. 3.1.5 で、ファイル名にスペースが入っている状態でも、リンクが切れないように修正いたしました。

CMS-6567 インクルード第2引数の変数指定で、キーがあり値が空の場合、デフォルト値が表示されない問題を修正

Ver. 2.8.0 よりインクルード文で引数に変数を渡せるようになりましたが、デフォルト値の表示に問題がありました。

読み込み元

@include("/path/to/file", {"key": "value"})

読み込み先

<p>{{key}}</p>

この時、指定した引数が空だった場合、デフォルト値も指定できるようになっております。

デフォルト値

変数が空だったり引数として渡されなかった場合に、デフォルト値を設定できるようになっています。 |(パイプ)で区切り、default(" ") で定義できます。

{{key | default("デフォルト値")}}

この時、以下のように引数指定がない場合は、デフォルト値が適応されるのですが、キーはあるが、値が空だった場合は、デフォルト値ではなく、空として処理されていました。

デフォルト値が表示される場合

@include("/path/to/file")

デフォルト値が表示されない場合

@include("/path/to/file", {"key": ""})

今回、空文字の指定だった場合でも、デフォルト値が表示されるように修正いたしました。

インクルードのドキュメントをみる

最後に

該当する問題がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。
また、迅速にご報告いただいたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。

今後もご報告いただいた内容に対して真摯に受け止め修正と改善を行ってまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

a-blog cms Training Camp 2023を開催しました!

11月17日(金)に、a-blog cms Training Camp 2023 を開催しました。
今回は実に4年ぶりの開催!!世間ではその4年の間にオンラインイベントも増えてきたことから、リアルとライブ配信のハイブリッドイベントとして復活いたしました。



a-blog cms Training Camp とは?
a-blog cms Training Camp は、通称「合宿」とも呼ばれているイベントで、コロナ禍前までは、まさに合宿のように2日間連続で開催していました。全国からa-blog cms のユーザーさんが集まり、a-blog cmsに関するセッションに参加したり意見交換を行うなど、 a-blog cms の最大規模の勉強会・交流会としての役割を担っています。

概要

日程

2023年11月17日(金) 13:30 - (懇親会 : 19:00 - )

会場

イベント会場
名古屋コンファレンスホール(名駅)
愛知県名古屋市中村区名駅3-18-5 モンマートビル4F
※ ベースキャンプ名古屋の1階下のフロアです

懇親会会場
楽楽 名駅店
愛知県名古屋市中村区名駅3-5-7 1F

動画URL

https://www.youtube.com/watch?v=W0p8wwSyv5Y

セッション一覧

  • 新バージョン Ver. 3.1 の目玉機能を紹介! 有限会社アップルップル 伊藤 淳
  • 最近の CMS 業界の動向 株式会社ミツエーリンクス 藤田 拓さん
  • cronで定期的に動作するa-blog cms 有限会社アップルップル 永富 敬千
  • a-blog cms での実装フローを紹介 有限会社アップルップル 菅原 彩
  • How to Learn a-blog cms ー 学びの散歩道 ー 有限会社アップルップル 笠谷 亜貴子
  • アクセシビリティに対応した a-blog cms テンプレート 株式会社スワールコミュニケーションズ 三枝 由希さん・馬場 杏奈さん
  • この要件、標準機能で実装できます! Suzulabo 太田 小夏さん
  • ECテーマをつかって一覧からカートに追加するボタンを実装してみよう! 有限会社アップルップル 宇井 陸登

新バージョン Ver. 3.1 の目玉機能を紹介!
有限会社アップルップル 伊藤 淳

Ver. 3.1 の新機能についてここだけは押さえておきたいポイントや、新しいバージョンでのサイトの作り方などについて紹介いたしました。



最近の CMS 業界の動向
株式会社ミツエーリンクス 藤田 拓さん


最近のCMSのシェア率から注目のCMSをピックアップしてお話しいただきました。「顧客に求められるCMSとは?」「これからのa-blog cms の方向性は?」などの問いかけや、a-blog cms への要望などをお話しいただきました。




cronで定期的に動作するa-blog cms
有限会社アップルップル 永富 敬千


バックアップ処理やメンテナンスなど、定期的にプログラムを実行する際に利用する「cron」。監査ログでの活用方法に焦点を当ててお話しいたしました。
質疑応答では、https://www.ablogcms.io/をリニューアルした経験から得たcronの使いどころも話に上がりました。



a-blog cms での実装フローを紹介
有限会社アップルップル 菅原 彩


受託案件の実装フローを順序立ててお話しさせていただきました。工程の後戻りや手が止まってしまう…ということを回避するための考え方や、段階ごとに押さえておきたいポイントを解説いたしました。



How to Learn a-blog cms ー 学びの散歩道 ー
有限会社アップルップル 笠谷 亜貴子


初心者の方向けに、ご自身のラーニングカーブやおすすめの学習方法をご紹介。a-blog cms で制作することで得られるCMS以外のスキルアップなどについてもお話しいたしました。



アクセシビリティに対応した a-blog cms テンプレート
株式会社スワールコミュニケーションズ 三枝 由希さん・馬場 杏奈さん


「ウェブアクセシビリティとは何なのか?」基礎知識からサイト制作で気をつけるポイント、さらにはa-blog cms を使ったアクセシビリティに準拠したテンプレートをご紹介いただきました。



この要件、標準機能で実装できます!
Suzulabo 太田 小夏さん


ポストインクルードやエスケープを使うことで、様々な要件を標準機能でクリアできるというお話でした。a-blog cms に関する情報収集方法もおまけでご紹介いただきました。



ECテーマをつかって一覧からカートに追加するボタンを実装してみよう!
有限会社アップルップル 宇井 陸登


公式テーマsquare@ecを使って、商品一覧ページに「カートへ追加する」ボタンを追加する方法と、商品ごとに表示したい項目を設定する方法を解説いたしました。



最後に


登壇者の皆様、会場参加の皆様、オンラインでご参加の皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。