a-blog cms合宿 Summer Camp 2013を終えて
2013年7月19日(金)〜20日(土)にかけて、愛知県の知多半島南端にある師崎荘にてa-blog cmsユーザーとアップルップルスタッフの合宿が行われました。

合宿の最後に、参加者の方にアンケートを協力していただき、感想や今後の要望を頂きました。(協力して下さった方々へ、アンケート記入ありがとうございました)
2013年7月19日(金)〜20日(土)にかけて、愛知県の知多半島南端にある師崎荘にてa-blog cmsユーザーとアップルップルスタッフの合宿が行われました。
合宿の最後に、参加者の方にアンケートを協力していただき、感想や今後の要望を頂きました。(協力して下さった方々へ、アンケート記入ありがとうございました)
この記事は開発段階のものです。最終的な仕様のIFブロックのドキュメントの記事をご覧ください。
次期バージョン(執筆時1.7.0最新)でテンプレートエンジンの改良を考えています。 実はもう動いているものがあったりするのですが。 そこで今回は現在出来ているものを紹介したいと思います。
今回のテンプレートエンジンの改良点はIF(条件分)を使用できるようにした事です。 if文がなくても十分にサイトを作製する事は出来るのですが、どうしても細かい所で if文が必要な場合があります。そこで今回実装してみました。
<!-- BEGIN_IF [%{PAGE}/gte/5] --> 5ページ以上です <!-- ELSE --> 4ページ以下です。 <!-- END_IF -->
ここ最近コア部分の仕様にいろいろ手をいれていっています。ということで今回はモジュールIDになります。(執筆時最新 1.7.0)
a-blog cmsには表示するパーツとしてモジュールというものがあり、モジュールIDをつけることによってモジュール毎に設定できるようになります。モジュールの設定ではこのカテゴリーを表示する。この日付の範囲で表示するなどURLコンテキストで指定できる値を設定できます。しかし基本的に設定できる値が各項目に対して一つしか設定できませんでした。
そこで、Entry_BodyとSummary系モジュールでブログID、ユーザID、カテゴリID、エントリIDの4つを複数指定できるようにしました。
以下の画像のように値をカンマで区切って入力して頂ければOKです。
開発の伊藤です。
大変お待たせしました。 ようやくa-blog cmsの次期バージョンであるa-blog cms Ver. 2.8.0のベータ版をダウンロード出来るようになりました。
Ver. 2.8.0 の目玉機能であるボタン1つでのアップデート機能がありますので、これから開発する案件などでも是非お試しください。
開発版になりますので、すでに運用中のサイトにはインストールしないようお願いします。
現状 a-blog cms Ver. 2.8.0-beta.18, 19 をご利用の場合は、不具合により自動アップデートが動作しません。
php/ACMS/POST/Update/Exec.php 72行目付近のコメントアウトを外すことでアップデートできるようになります。
// System Update
$downloadService->download($dest, $url);
$placeFileService->exec($new_path, $backup_dir);
現状 a-blog cms Ver. 2.8.0-beta.4 をご利用の場合は、不具合により自動アップデートが動作しません。 以下パッチを適応することにより、自動アップデートできるようになりますので、お手数ですが適応お願いいたします。
php/ACMS/POST/Update を パッチファイルのものと置き換えてください。
予定より遅れており申し訳ございません。ただもう少しでリリース出来そうです! Ver. 2.8の変更点をまとめたものも、近いうちに公開したいと思います。
Windows XAMPP 版と Mac OS MAMP 版を用意しました。まずは、ローカル環境でお試しください。
Advent Calendar 2019 の4日目の記事になります。
先日、11月22, 23日に、 a-blog cms Training Camp 2019 Autumn が開催されました。 合宿に参加された方には先行して 次期バージョンである Ver. 2.11 を触っていただいたのですが、この度一般に向けて a-blog cms Ver. 2.11 ベータ版 を公開することとなりました。
便利な機能もりだくさんですので、是非お試しください!
以下 Ver. 2.11 へのアップデート方法になります。まだベータ版となりますので、本番環境でのアップデートはお控えください。
private/config.system.yaml に、以下コードを追記ください。
system_update_repository: http://www.a-blogcms.jp/api/update-edge.json
次に管理画面 > コンフィグ > 機能設定のオンラインアップデートで「マイナーバージョンも含める」にすれば、メニューから Ver. 2.11 にアップデートできるようになります。
新規でインストールする場合は、以下より新規パッケージをダウンロードしてお使いください。phpのバージョンによってパッケージが異なりますのでお気をつけください。
https://developer.a-blogcms.jp/_package/2.11.0-beta.5/acms2.11.0-beta.5_php5.3.zip
https://developer.a-blogcms.jp/_package/2.11.0-beta.5/acms2.11.0-beta.5_php5.6.zip
https://developer.a-blogcms.jp/_package/2.11.0-beta.5/acms2.11.0-beta.5_php7.1.zip
Advent Calendar 2019 1日目の記事(かずみちさん) でも機能紹介がされてますので、是非こちらも参照ください。