a-blog cms Ver. 3.2.0 RC版 を公開しました

Ver. 3.2.0-rcパッケージをリリースしました

Ver. 3.2.0 RC版を公開しました

大変お待たせいたしました。現在開発中の次期バージョン Ver. 3.2.0 RC版 を公開いたしました。

仕様および機能開発が確定したため、ベータ版からRC版へ移行いたしました。今後は引き続き動作の安定性向上や不具合修正に取り組み、1ヶ月以内の正式リリースを目指してまいります。

なお、本バージョンは開発段階のため、本番環境でのご利用はお控えください。テストやお試し、あるいは新規開発案件での検証にぜひご活用ください。

Ver. 3.2.0 RC版を試す方法

ablogcms.io で簡単に試す

ablogcms.io で簡単に試すことができます。以下URLよりお試しください。

https://www.ablogcms.io/v32-rc/

アップデートの場合

private/config.system.yaml に、以下コードを追記ください。

system_update_repository: http://www.a-blogcms.jp/api/update-edge.json

次に管理画面 > コンフィグ > 機能設定のオンラインアップデートで「マイナーバージョンも含める」にすることで、メニューから Ver. 3.2.0-rc にアップデートできるようになります。


オンラインアップデートの対象にマイナーバージョンを含める

オンラインアップデートの対象にマイナーバージョンを含める


新規インストールの場合

新規でインストールする場合は、以下よりURL新規パッケージをダウンロードしてお使いください。

php8.1 〜 php8.4

https://developer.a-blogcms.jp/_package/3.2.0-rc.0/acms3.2.0-rc.0.zip

新機能

  • 標準テーマを刷新(site, beginner, develop)
  • ブロックエディターの追加
  • Twigを利用できるテンプレート機能を追加
  • グループユニットを追加
  • jpeg・png 画像をWebP画像に変換するオプションを追加
  • 自動オンラインアップデート機能を追加
  • WordPress eXtended RSS(WXR)形式でのエクスポート機能を追加
  • ストレージをローカルではなくAWS S3に保存できる仕組みを用意
  • 組み込みJSに「htmx」を追加
  • Vite 連携機能を追加

改善・修正した変更点

  • 対応PHPバージョンの変更(php8.1.0 - php8.4.x)
  • エントリ編集画面を改修
  • エントリー管理画面を改修
  • モジュール管理画面を改修
  • メイン画像にカスタムフィールドを設定できるように改善
  • WebP画像をそのままアップロードできるように改善
  • メディア機能でHEIC画像のJPEG変更に対応
  • メディア機能の代替テキストに改行が使えるように改善
  • メディア一覧の検索条件に「自分のメディアのみ表示」を追加、またファイル名検索をキーワード検索に変更
  • カスタムユニットのデータがテキスト置換の対象外になる問題を修正(シリアライズせずに保存するよう改善)
  • ログインユーザーの最終アクセス時間を、ダッシュボードおよびユーザー・会員一覧で確認可能に
  • 会員ログインに有効・無効のオプションを追加
  • 表側のエントリー編集画面を廃止し、同様の編集機能を管理画面内に移設
  • カスタムフィールドメーカを改善
  • シンタックスハイライト用のライブラリを Google Code Prettify から highlight.js に変更
  • 組み込みJSのバリデーターをアクセシビリティ対応
  • ACMS.addListener 使用時に、event.detail でカスタムイベントのデータを取得できるように
  • API機能で新しいV2モジュールに対応

同じタグ付けがされている記事