メディア機能のモーダルが個別URLで表示されるようになりました
Ver. 2.11.6より、メディア管理の詳細モーダルを個別URLごとに表示し、他者へ共有しやすくなりました。
今までは詳細モーダルを開いた時はURLが用意されておらず、一覧ページのURLのままになっていたため、特定のメディアについてコミュニケーションを図る時にIDやタグを伝えて一覧から探す手間が発生していました。
今回の改善により、表示中のURLをチャットやメールでシェアすることが可能になり、以前よりも特定のメディアについてコミュニケーションが取りやすいようになりました。
URLを共有した際、相手には下記のモーダルの画面が開いた状態のページが表示されます。
このメディアについて話したいな、と思った時はぜひご利用くださいね!
メディアのパーマリンクがランダム文字列で表示できるようになりました
以前からもファイルデータをメディアとして登録した際にはパーマリンクが生成される機能が用意されていましたが、Ver. 2.11.5よりパーマリンクがランダム文字列で表示されるようになりました。
改善が行われた理由
以前までのパーマリンクではURLに連番を採用していたため、ファイルをダウンロードした際に前後のファイルのURLを簡単に予測できてしまう恐れがありました。
今回の変更により、末尾にランダム文字列を付与することで簡単にメディアファイルが予測できないように改善されました。
以前までのパーマリンク
例)http://acms.lab/media-download/805/
Ver.2.11.5 以降のパーマリンク
例)http://acms.lab/media-download/805/df7a579224321ede/
Ver.2.11.4以前のパーマリンクに戻す方法
以前のURLをすでにURLとして公開している場合のことを考慮し、Ver. 2.11.6以降 では旧URLへの表示に戻すことが可能になりました。
パーマリンクの仕様を旧バージョンに戻す時は、config.system.yaml に下記の項目を追加してください。値を「v2」に変更すると新しい仕様に戻すことが可能です。
media_download_link: v1 # v1: media-download/xxx/ v2: media-download/xxx/hash値/