ブラウザのキャッシュ管理

クライアントのキャッシュ有効時間



サイトを閲覧している方の端末のブラウザのキャッシュの有効時間を設定します。この時間はブラウザ側のキャッシュが利用され、サーバーにはアクセスされません。

逆に言えば、ページが更新された場合に反映されないことがあります。ブラウザの再読み込みボタンを押したり、ブラウザの管理画面からキャッシュを削除しなければ変更後のページに切り替わらない可能性があります。

クライアントのキャッシュ有効時間は、管理画面では コンフィグ>機能設定のページにあります、「クライアントのキャッシュ有効時間」という項目にあたります。秒単位で入力してください。

キャッシュバスティング



キャッシュが原因でJavaScriptやCSSが本番環境で変更したはずの内容が反映されないという問題が起こることがあります。この問題を解決するのがご紹介しているキャッシュバスティングという機能になります。キャッシュバスティングが適用される対象は、外部ファイルで読み込んでいるJavaScriptとCSSファイルの2つです。

キャッシュバスティングは管理画面では コンフィグ>出力設定のページにあります、「ブラウザキャッシュ」という項目になります。設定項目は3種類用意されています。



設定項目 出力例
ファイルのタイムスタンプ ?date=20170420181854
ファイルのタイムスタンプのハッシュ ?v=a57c90cc81882fffb468818eb98a8cdd
クエリをつけない なし

デフォルトでは「ファイルのタイムスタンプ」が適用されています。もし従来のままで運用したいということがあれば、「クエリをつけない」を選択してください。

適用例:

<link rel="stylesheet" href="/themes/system/css/acms-admin.min.css?date=20170420181854">

Ver. 2.11.38 リリースのお知らせ


この記事では、2021年6月1日にリリースした Ver.2.11.38 の改善・修正内容について紹介いたします。

現在お困りの問題に該当する項目がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。

Ver. 2.11.38のリリースノート

  • CMS-5654 php7.4環境だとUser_Searchモジュールでphpエラーが出てしまう問題を修正
  • CMS-5656 メディアファイルのダウンロードリンクが、常時SSL時に組み込みJSによって、httpのリンクに書き変わってしまう問題を修正
  • CMS-5657 組み込みJSのhttpsリンク書き換え機能(linkHttpsDisablerMark)をデフォルトオフに変更
  • CMS-5658 キャッシュ削除のSQLをチューニング
  • CMS-5659 Entry_Bodyのnewブロックの変数表、スニペットを修正 new:touch -> new(new:touchも利用できます)
  • CMS-5660 組み込みJSのmodal-videoの閉じるボタンのスタイルを調整
  • CMS-5655 csvインポートでcsvファイル以外をアップロードした場合に固まってしまう問題を修正
  • CMS-5661 Tag_FilterにTag_Cloudと同様の「しきい値」を設定できるように修正
  • CMS-5664 Tag_Cloud, Tag_Filter モジュールを カテゴリー情報で絞り込めるように改修

CMS-5657 組み込みJSのhttpsリンク書き換え機能(linkHttpsDisablerMark)をデフォルトオフに変更

https://developer.a-blogcms.jp/document/reference/builtinjs/#linkHttps の組み込みJSをデフォルトOFFにしました。これは常時SSLがあたりまえになり、httpsとhttpを混合する必要はなくなったためになります。

CMS-5661 Tag_FilterにTag_Cloudと同様の「しきい値」を設定できるように修正

Tag_Cloud同様、「しきい値」を設定できるようにして、数が少ないタグは出ないようにできるようにしました。

CMS-5664 Tag_Cloud, Tag_Filter モジュールを カテゴリー情報で絞り込めるように改修

Tag_Cloud, Tag_Filter モジュールで、タグがついているエントリーのカテゴリーによって、絞り込みができるようになりました。

最後に

この度はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。該当する問題がありましたら、お早めにバージョンアップのご検討をお願いいたします。 また、迅速にご報告いただいたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。

今後もご報告いただいた内容に対して真摯に受け止め修正と改善を行ってまいりますので、引き続き気づいた点がありましたらフィードバックいただけると幸いです。

Ver. 2.7.x 系の非公開ブログで不具合が見つかりました

Ver. 2.7.x で非公開ブログでキャッシュを利用時に、403ではなく200ステータスコードで、テンプレートが見えてしまう問題を確認しました。(カテゴリー、エントリーなどは表示されません)

対象

  • Ver. 2.7.0 〜 Ver. 2.7.15

対応方法

/private/config.system.yaml に以下コードを追記してください。

cache_publish_fail_continue: off

この度はご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。 ご対応お願いいたします。