
フォームに reCAPTCHA を導入しよう
ウェブサイトにアクセスを試みるボットを遮断するために設置されているreCAPTCHAですが一度はどこかで体験したことがあると思います。webのフォームは一番攻撃されやすい箇所になります。reCAPTHAを導入して、ロボットによるスパム投稿を防ぎましょう。 ## 下準備 まずreCAPTCHAを導入するために、[reCAPTCHA](https://w...
ウェブサイトにアクセスを試みるボットを遮断するために設置されているreCAPTCHAですが一度はどこかで体験したことがあると思います。webのフォームは一番攻撃されやすい箇所になります。reCAPTHAを導入して、ロボットによるスパム投稿を防ぎましょう。 ## 下準備 まずreCAPTCHAを導入するために、[reCAPTCHA](https://w...
Ver. 2.7.0 より新しい組み込みJS **js-modal-video** と **js-editable-table** が追加されました。 このハンズオンではこの2つの新しい組み込みJSを独自のカスタムフィールドやユニットに適応することを行います。 ## js-modal-video まず、**js-modal-video** から実装を行なっていきます。この組み込みJSは youtube...
通常カスタムフィールドを変更しようと思った場合にはテンプレートを修正する必要が出てきます。 ですがカスタムフィールドをカスタムフィールドで作るといった**カスタムフィールドの動的化**をすることによってテンプレートを触ることなくカスタムフィールドが変更できるようになります。 ## カスタマイズ 今回はsimpl...
a-blog cms ではビルドインモジュール(Entry_BodyやCategory_List...)と呼ばれる最初から入っているモジュールを使って動的にコンテンツを出力していきます。一般的なサイトを作るうえでは、ビルドインモジュールがあればそこまで困らないのですが、a-blog cmsで管理していないデータを出力したり、特殊な絞り込みをし...
カスタムユニットとは、ユニットをカスタマイズし独自のユニットを作成できるユニットのことです。 同じような機能として独自の入力欄を作れるカスタムフィールドが挙げられます。あえてカスタムユニットを使うメリットとしては、従来のカスタムフィールドとは違い、**ユニットの間に任意の要素を挿入できること**が特徴...