
開発環境が整ったテーマ「Develop」を触ってみよう
このハンズオン記事ではVer.2.11から追加された、開発環境が整ったテーマ「Develop」を触ってみましょう。 ここでは、ローカル環境に a-blog cms をインストール状態を例に解説していきます(ablogcms.io では行えません)。環境が異なる場合はご自身の環境に合わせて読み替えてください。 このハンズオンでは、npm(Nod...
このハンズオン記事ではVer.2.11から追加された、開発環境が整ったテーマ「Develop」を触ってみましょう。 ここでは、ローカル環境に a-blog cms をインストール状態を例に解説していきます(ablogcms.io では行えません)。環境が異なる場合はご自身の環境に合わせて読み替えてください。 このハンズオンでは、npm(Nod...
Ver. 2.11 で新しく追加された「エントリーの一括編集」機能を体験してみましょう。 機能概要 Ver. 2.11 で「エントリーの一括編集」の機能が追加されました。 今までは、ステータス、所有者、カテゴリー、所属ブログは一括で変更できましたが、「エントリーの一括編集」機能を使うことで、ユニット以外のエントリー情...
Ver. 2.11 では、パフォーマンス改善に関する機能が多く追加されました。デフォルトで有効な機能も多いですが、どうやって動いているのか、カスタマイズ方法を覚えて、使いこなせるようになりましょう。 ここでは、beginner2019テーマの初期インストール状態を例に解説していきます。環境が異なる場合はご自身の環境に合...
Yahoo! Map Cluster のJSライブラリの紹介はすでに過去開催のTraining Camp(Yahoo! 地図とYahoo! Map Clusterをためしてみよう | 2019春合宿 | ハンズオン)で行なっておりますが、Ver.2.11より組み込みJSとして仲間入りしました。 以前は JS を書かなければいけませんでしたが、組み込みJSとして Yahoo! Map Cluster ...
弊社では 最近 a-blog cms で使えるさまざまな拡張アプリを開発しています。その一つとしてフォームから送信された内容をエントリーにする拡張アプリ、Form2Entryがあります。Form2Entryは使い方次第でとても強力なツールとなるのでぜひ使い方をマスターしましょう。 Form2Entryはビジネスパートナー契約の特典として解...
PaperEditorとは PaperEditorとは Ver.2.11より、a-blog cmsに新しく追加される予定のブロックベースのエディターです。 PaperEditorの特徴は以下になります。 余分なタグが入らない あらかじめ設定したタグ以外の情報が一切入りません。そのため、一般的なエディターでよくあるような、意図しないタグが知らない間に挿...
Google の「Cloud Translation API」を使った a-blog cms用拡張アプリが公開されています。この拡張アプリを使用すると、 エントリー(記事)の多言語化を簡単に行うことができますのでぜひ試してみましょう。 現状この拡張アプリはプロ版以上での利用に限定されています。(スタンダード版でも有償になりますが、ご利...
Yahoo! 地図とは まず、Yahoo!地図とはヤフー株式会社が提供する地図サービスで下のようにWeb上に地図を埋め込めるAPIも提供しています。 window.onload = function(){ var ymap = new Y.Map("map"); ymap.drawMap(new Y.LatLng(35.66572, 139.73100), 17, Y.LayerSetId.NORMAL); } a-blog cmsは以前からYahoo!地図に...
Ver. 2.8 で ctx(外部コンテキスト)が実装されてから、URLにない情報を動的に引っ張ってこれるになったため、ポストインクルードの利用頻度は下がったと思います。ただ現状でもポストインクルードにしかできない事もあります。このハンズオンでは、そんなポストインクルード機能の一例をご紹介します。 ここでは、begi...
Ver. 2.10 がリリースされ管理画面のカスタマイズがテンプレートではなく、管理画面からでも設定で可能な部分が多くなりました。その点を理解するためのハンズオンになります。HTMLのテンプレートを触る必要もない設定のみになりますので、ディレクターさんも是非お試しください。 コンフィグセット コンフィグの設定を...