Ver 2.10 サブカテゴリー機能について

この記事は公開日より5年以上経過しているため、現在の内容と異なる可能性があります。


2.10.0 から a-blog cms で サブカテゴリー の設定が可能になりました。

「複数カテゴリーは設定できないの?」って相談されると「タグを使ってください」とか「カスタムフィールドで対応してください」のような回答をしていましたが、今回のバージョンから サブカテゴリー という複数のカテゴリーを設定できる機能が実装されました。

サブカテゴリーとマルチカテゴリーの違い

今回の機能について勘違いのないように サブカテゴリーマルチカテゴリー の違いを説明しておきます。今回実装された サブカテゴリー には メインカテゴリー というものが別にあります。最終的な詳細ページでは メインカテゴリー の URL になる。ココが大事です。あくまでも サブカテゴリー はサブなのです。

現在の a-blog cms の機能にはありません マルチカテゴリー という機能があるのであれば、設定してあるカテゴリーは同列という事になります。同じエントリーコードで、複数の URL ができるようになるのではないかと思います。そのエントリーに複数設定されている マルチカテゴリー の数だけカスタムフィールドが設定できるようにするような実装が必要になってきます。

今回の 2.10.0 で マルチカテゴリー ができるようになったと考えている人もいるかと思いますが、もう一度書きますが、サブなのです。

サブカテゴリーと子カテゴリーの違い

次に2階層目のカテゴリーを サブカテゴリー と呼んでいたこともあったように思っていますが、今回の 2.10.0 からは サブカテゴリー 機能があるのですから、 子カテゴリー という呼び方で統一する事になります。ブログの 子ブログ と同様です。

一覧表示と詳細表示について

例えば、一覧表示の Entry_Summary では、 メインカテゴリーサブカテゴリー が同様に扱われ一覧表示されます。 サブカテゴリー に設定されているエントリーをクリックすると、詳細ページの Entry_Body では メインカテゴリー の URL であり、テンプレートで表示されることになることを理解してご利用ください。 サブカテゴリー はカスタムフィールドもありませんので、表示させることはできません。

どのように使うのがいいのか!

制限もあるので、どのように使うんだろ?って思っていました。 a-blog cms Ver. 2.10.0 リリースしました! のサブカテゴリーのところに書いてありますが メインカテゴリーサブカテゴリー を混ぜて運用するのではなく分けて運用するとスッキリした運用ができそうです。

WordPressユーザーのためのa-blog cms 入門「第2回 階層性を持つ子ブログ、シンプルなカテゴリー」 の紹介であった WordPress の場合のような使い方になるのではないでしょうか。



サブカテゴリー は分類に使うだけにするという事になるので、階層化できるようになったタグっぽい使い方ではないでしょうか。これまでのようにフォルダにファイルが入っているイメージだけで利用することもできるのが標準の設定で、この サブカテゴリー を利用したいとした時に新しい分類の仕方も可能になります。

2.10.0 時点での問題点

エントリー管理画面で、サブカテゴリー の設定されているエントリーを検索することができません。また、表示もされていませんので将来的なバージョンアップで機能追加が必要と考えています。


同じタグ付けがされている記事