拡張アプリ ハンズオン資料

作成するアプリ

ACMS_Appの基本的な仕組みを使って、エントリーのリストを表示するGETモジュールを作成してみます。 今回は拡張アプリで作ることにより、モジュール専用の管理画面も作ってみたいと思います。

abstract クラスの継承

ACMS_APP を継承したクラス /php/AAPP/Custom.php を作成します。 クラス名は AAPP_ファイル名 に合わせてください。

ACMS_APPabstract(抽象)クラス で メソッドも全て abstract で定義されています。 これを継承して拡張アプリのインストール時などの動作を実装していきます。(DBを専用で使う時などはここでテーブルを用意したり、破棄してください)

今回は特にDBなどは使わないので空っぽの実装にしておきます。

動的カスタムフィールド ハンズオン資料

こちらはa-blog cms Training Camp 2015 Autumn で開催される「動的カスタムフィールド」のハンズオン資料になります。

カスタムフィールドをカスタムフィールドで作成する!

a-blog cmsではカスタムフィールドをテンプレートに書くことで簡単に作成することができますが、 チェックボックスの選択肢を変更したい場合などにテンプレートを変更しないといけません。

そこでこのハンズオンでは、動的にカスタムフィールドの選択肢の値を変更できるようにしてみたいと思います。

カスタマイズ

今回はsite2015の物件情報の最寄り駅選択肢を動的化していくので、まずはsite2015テーマをインストールしてください。

カスタムフィールドのメタ情報の準備

まずは、選択肢のカスタムフィールドを作っていきます。今回はブログのカスタムフィールドを利用してみたいと思います。

/themes/site2015/admin/blog/field.html に以下のコードを追加します。

Ver. 2.6.0 新機能体験 ハンズオン資料

こちらはa-blog cms Training Camp 2015 Autumn で開催される「Ver. 2.6.0 新機能体験」のハンズオン資料になります。

Ver. 2.6.0 の テンプレート周りの新機能をここでは紹介したいと思います。実際に触ってみてどういう動きをするか体験してみましょう!

SetTemplate

新しく追加されたテンプレート要素になります。 簡単に説明すると、解決前のテンプレートを変数化して好きに呼び出せる機能です。

  • 解決前のテンプレートを変数にSET
  • <!-- GetTemplate id="hoge --> で取得
  • 解決前なので GetTemplate しないブロックは実行されない

触ってみる

好きなテンプレートを変数化して呼び出して実行してみましょう。

<!-- BEGIN_SetTemplate id="hoge" -->

... 変数化したいテンプレート

<!-- END_SetTemplate -->

<!-- 呼び出し方 -->

<!-- GET_Template id="hoge" -->

a-blog cms Training Camp 2019 Spring を開催しました

5月17日(金)、18日(土)に、 a-blog cms Training Camp 2019 Spring を開催しました。a-blog cms Training Camp は年に2回行われている a-blog cms の最大規模の勉強会です。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。



1日目

1日目は、名古屋国際センタービルにて開発スタッフとa-blog cmsユーザー様からのセッションとa-blog cms awardsの授賞式を行いました。 最後にはa-blog cmsにちなんだ川柳を各チームに別れて考えるゲームをして大変盛り上がりました。

セッション

  • 「Ver.2.10について」アップルップル伊藤
  • 「Ver.2.10のテーマとUIについて」アップルップル森田
  • 「a-blog cms を利用した最近の多言語サイト制作について」アップルップル山本
  • 「a-blog cmsで予約サイトを実装しました」牧田 友和さん
  • 「ここぞというときに使えるCSVインポート」株式会社ヘルツ 筒井志信さん
  • 「Pythonで広がるa-blog cmsの可能性」15VISION 川邊マナブさん
  • 「a-blog cmsをはじめて3ヶ月」ヒラメキカンパニー 三谷健一さん

アップルップル 伊藤


アップルップル 森田


アップルップル 山本


牧田さん


株式会社ヘルツ 筒井さん


15VISION 川邊さん


ヒラメキカンパニー 三谷さん


a-blog cms awards 2019 表彰式

a-blog cms awards 2019 授賞式では以下4サイトが賞を受賞しました。おめでとうございます!


受賞した方々には改めて制作に力を入れた点などについて発表をしていただきました。


株式会社ペコト あがのさん

有限会社リーグラフィー 水越さん


フォルトゥナ 坂本さん


株式会社ルーコ 鈴木さん


グループワーク

1日目には「チーム対抗!a-blog cms 川柳」と題しグループワークも行われました。 各チームに分かれa-blog cmsに関する川柳を作りその面白さで競い合うゲームです。




2日目

2日目は、ベースキャンプ名古屋にて開発スタッフセッションとユーザーセッション、ハンズオンとディレクターズミーティングを行いました。

セッション

  • 「制作歴15サイトから厳選するa-blog cmsの基本+応用例」リーグラフィ 水越さん
  • 「カスタムフィールドのデータを表形式でPDFに書き出す方法」SUZULABO 太田さん
  • 「a-blog cms認証で二段階認証フォームを作る」データファーム 勝又さん
  • 「a-blog cmsの初心者向けコンテンツを整備してる話」有限会社アップルップル 井斉
  • 「私の1年間と a-blog cms だからできる簡単UI対応」有限会社アップルップル 菅原

リーグラフィ 水越さん


SUZULABO 太田さん


データファーム 勝又さん


有限会社アップルップル 井斉


有限会社アップルップル 菅原


ディレクターズミーティング

ディレクターズミーティングではセキュリティ周りの話やお客様とのやりとりに使うツールの話をしました。

ハンズオン

スタンプラリー形式で、7個のハンズオン課題に挑戦していただきました。



記念撮影

初心者向けハンズオンの様子

ハンズオンの様子

ディレクターズミーティングの様子


次回開催について

みなさま a-blog cms Training Camp 2019 Spring 2日間お疲れ様でした。 a-blog cms Training Camp 2019 Autumn は 申し訳ありませんが以前お伝えしていた開催日から変更になりました。
2019年11月22日(金)、23日(土) 名古屋にて開催予定です。 プログラム詳細については開催が近づきましたらお知らせいたします。

a-blog cms Training Camp 2019 Autumn を開催しました

11月22日(金)、23日(土)に、 a-blog cms Training Camp 2019 Autumn を開催しました。a-blog cms Training Camp は年に2回行われている a-blog cms の最大規模の勉強会です。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。



1日目

1日目は、名古屋国際センタービルにて開発スタッフとa-blog cmsユーザー様からのセッションと役割別ミーティングを行いました。 アイスブレイクでは、「a-blog cms 連想ゲーム」を行いました。

セッション

  • 「a-blog cms を使ったサイト制作ガイドラインを作ってみた」有限会社アップルップル菅原 彩
  • 「旅行ツアーサイト構築で工夫したところ」株式会社にいがた三昧 制作部 部長 保坂 聖一さん
  • 「子ブログで多言語サイトを構築する」mintcode 笠谷 亜貴子さん
  • 「今を生きるScheduleモジュール」株式会社ルーコ 鈴木 孝明さん

アップルップル菅原 彩

株式会社にいがた三昧 保坂 聖一さん

mintcode 笠谷 亜貴子さん

株式会社ルーコ 鈴木 孝明さん


アイスブレイク

アイスブレイクでは、a-blog cmsに関わるものをお題に、出題者が絵だけで回答者にヒントを出し回答してもらう、「a-blog cms 連想ゲーム」を行いました。



役割別ミーティング

ディレクション・エンジニアリング・デザインの3種類の役割に分かれ、それぞれの役割ごとのテーブルでミーティングを行いました。普段の制作での疑問に思っていることや、トレンドの共有、業務上のあるある話で盛り上がるなど、同じ職種の皆さんで親睦を深めました。



2日目

2日目は、ベースキャンプ名古屋にて開発スタッフセッションとユーザーセッション、ハンズオンとAdobe XDワークショップ、ディレクターズミーティング、開発勉強会を行いました。

セッション

  • 「ランディングページ用テーマ『zeroichi_lp』の次期バージョン」ウェビングスタジオ 口田 聖子さん
  • 「a-blog cms のパフォーマンスチューニングのすすめ」有限会社アップルップル伊藤 淳
  • 「拡張アプリ『Form2Entry』を使ってユーザ参加型のコンテンツをつくる」株式会社ヘルツ 筒井 志信さん
  • 「子ブログで多言語サイトを構築する」株式会社データファーム 勝又 孝幸さん

ウェビングスタジオ 口田 聖子さん

株式会社ヘルツ 筒井 志信さん

勝又 孝幸さん


Adobe XDワークショップ

a-blog cms 公式テーマ「site2019」のXDファイルの配布に伴い、このファイルの使用方法の解説を行いました。また、XDの基本的な使い方と、最新バージョンの変更点についても取り上げ、実際に「site2019」のXDファイルを使用し、ワークショップを行いました。

ハンズオン

スタンプラリー形式で、6種類のハンズオン課題に挑戦しました。



開発勉強会の様子

初心者向けハンズオンの様子

ハンズオンの様子

記念撮影


次回開催について

みなさま a-blog cms Training Camp 2019 Autumn 2日間お疲れ様でした。 a-blog cms Training Camp 2020 Spring は2020年5月17日(金)、18日(土) 名古屋にて開催予定です。 プログラム詳細については開催が近づきましたらお知らせいたします。