
ユニットグループの不具合について
## ユニットグループで不具合が確認されました ### 不具合内容 ユニットグループを使用しそのエントリーの最後のユニットが*非表示*だった場合に 最後の<div>が閉じられずレイアウトが崩れてしまう事が確認されました。 ### 対応方法 * ・a-blog cms 1.7.0にバージョンアップ * ・パッチをダウンロードして解凍する * ...
## ユニットグループで不具合が確認されました ### 不具合内容 ユニットグループを使用しそのエントリーの最後のユニットが*非表示*だった場合に 最後の<div>が閉じられずレイアウトが崩れてしまう事が確認されました。 ### 対応方法 * ・a-blog cms 1.7.0にバージョンアップ * ・パッチをダウンロードして解凍する * ...
a-blog cmsユーザーの方から、%{CURRENT_THEMES_DIR} :表示中ページで使用されているテーマのパスを表すグローバル変数、がありますが、これの親ブログ版、ルートブログ版が欲しいといった要望を頂いております。 追加機能として、実装し、検証したところ、小ブログにおける表示速度が5〜10%ほど遅くなりました。 機能...
a-blog cmsユーザーの方から、%{CURRENT_THEMES_DIR} :表示中ページで使用されているテーマのパスを表すグローバル変数、がありますが、これの親ブログ版、ルートブログ版が欲しいといった要望を頂いております。 追加機能として、実装し、検証したところ、小ブログにおける表示速度が5〜10%ほど遅くなりました。 機能...
## 年内に a-blog cms は 2.0 をリリースする事になりました。 上位版では、承認フローやエントリーのバージョン管理ができるようになり、テンプレートにはIF文が書けたり、フォームをユニットのようにブラウザから追加できる機能が追加になったりと、これまで欲しかった機能がどんどん搭載されます。 そこで、利用者の...
## 年内に a-blog cms は 2.0 をリリースする事になりました。 上位版では、承認フローやエントリーのバージョン管理ができるようになり、テンプレートにはIF文が書けたり、フォームをユニットのようにブラウザから追加できる機能が追加になったりと、これまで欲しかった機能がどんどん搭載されます。 そこで、利用者の...
### php5.4対応状況 現状、a-blog cmsの対応phpのバージョンですが、5.1.6〜5.3.xになっており php5.4には対応しておりません。 対応していない原因ですが、ioncube loader がphp5.4だとうまく動かない箇所があり 様子を見ている状態でした。 最近になり、ioncube loaderのバージョンもあがり検証が出来る環境になりまし...
### php5.4対応状況 現状、a-blog cmsの対応phpのバージョンですが、5.1.6〜5.3.xになっており php5.4には対応しておりません。 対応していない原因ですが、ioncube loader がphp5.4だとうまく動かない箇所があり 様子を見ている状態でした。 最近になり、ioncube loaderのバージョンもあがり検証が出来る環境になりまし...
ロリポップサーバをお使いの環境で、エントリー登録(ユニット追加)を行った際にHTMLタグがユニットにある場合、403エラーになることがある場合の対処法について。 この現象の原因は、2012年9月よりロリポップが導入しているWAF(Web Application Firewall)と言われている機能が原因の場合があります。 ロリポップのWA...
ロリポップサーバをお使いの環境で、エントリー登録(ユニット追加)を行った際にHTMLタグがユニットにある場合、403エラーになることがある場合の対処法について。 この現象の原因は、2012年9月よりロリポップが導入しているWAF(Web Application Firewall)と言われている機能が原因の場合があります。 ロリポップのWA...
### モジュルIDの仕様変更 ここ最近コア部分の仕様にいろいろ手をいれていっています。ということで今回はモジュールIDになります。(執筆時最新 1.7.0) a-blog cmsには表示するパーツとしてモジュールというものがあり、モジュールIDをつけることによってモジュール毎に設定できるようになります。モジュールの設定では...