
エントリーでHTMLタグを登録すると403(Forbidden)のエラーが出る
ロリポップサーバをお使いの環境で、エントリー登録(ユニット追加)を行った際にHTMLタグがユニットにある場合、403エラーになることがある場合の対処法について。 この現象の原因は、2012年9月よりロリポップが導入しているWAF(Web Application Firewall)と言われている機能が原因の場合があります。 ロリポップのWA...
ロリポップサーバをお使いの環境で、エントリー登録(ユニット追加)を行った際にHTMLタグがユニットにある場合、403エラーになることがある場合の対処法について。 この現象の原因は、2012年9月よりロリポップが導入しているWAF(Web Application Firewall)と言われている機能が原因の場合があります。 ロリポップのWA...
モジュルIDの仕様変更 ここ最近コア部分の仕様にいろいろ手をいれていっています。ということで今回はモジュールIDになります。(執筆時最新 1.7.0) a-blog cmsには表示するパーツとしてモジュールというものがあり、モジュールIDをつけることによってモジュール毎に設定できるようになります。モジュールの設定ではこの...
モジュルIDの仕様変更 ここ最近コア部分の仕様にいろいろ手をいれていっています。ということで今回はモジュールIDになります。(執筆時最新 1.7.0) a-blog cmsには表示するパーツとしてモジュールというものがあり、モジュールIDをつけることによってモジュール毎に設定できるようになります。モジュールの設定ではこの...
よくある企業サイトの「お知らせ」ページでは、カテゴリ(もしくは小ブログ)として「お知らせ」を作成して、その中にエントリーを登録していきます。 この方法ですと、トピックパス(パンくずリスト)は、下記のようになります。 例 ブログ名>お知らせ(カテゴリ)>エントリータイトル エントリー記事が多いサイトで...
よくある企業サイトの「お知らせ」ページでは、カテゴリ(もしくは小ブログ)として「お知らせ」を作成して、その中にエントリーを登録していきます。 この方法ですと、トピックパス(パンくずリスト)は、下記のようになります。 例 ブログ名>お知らせ(カテゴリ)>エントリータイトル エントリー記事が多いサイトで...
テンプレートエンジン改良 次期バージョン(執筆時1.7.0最新)でテンプレートエンジンの改良を考えています。 実はもう動いているものがあったりするのですが。 そこで今回は現在出来ているものを紹介したいと思います。 IFブロック 今回のテンプレートエンジンの改良点はIF(条件分)を使用できるようにした事です。 if...
この記事は開発段階のものです。最終的な仕様のIFブロックのドキュメントの記事をご覧ください。 テンプレートエンジン改良 次期バージョン(執筆時1.7.0最新)でテンプレートエンジンの改良を考えています。 実はもう動いているものがあったりするのですが。 そこで今回は現在出来ているものを紹介したいと思います。 I...
a-blog cms のパス書き換え a-blog cmsでは /themes/テーマ/ が ドキュメントルート的な扱いになります。 しかし、このままではパスがおかしくなるので、書き換えを行っています。 この機能より静的なサイトをそのまま themes に入れても動くようになります。 仕様 パスの書き換えには2種類あります。 ファイル指定す...
a-blog cms のパス書き換え a-blog cmsでは /themes/テーマ/ が ドキュメントルート的な扱いになります。 しかし、このままではパスがおかしくなるので、書き換えを行っています。 この機能より静的なサイトをそのまま themes に入れても動くようになります。 仕様 パスの書き換えには2種類あります。 ファイル指定す...
IE10にてエントリー再編集時に既にアップロードされているカスタムフィールド画像及び、カスタムフィールドグループの画像が消える問題が見つかりました。 補足:2013/08/08 18:00 内容を修正しました。 以前展開していたPOST.phpの差し替えは不要です。可能であれば差し替え前のPOST.phpに戻してください。 原因 フォー...