
次のバージョンではJSONやXMLが処理できるモジュールが用意される
これまでのモジュール開発では写真のような感じでモジュールを書いていました。これを、もっと簡単に効率的にモジュールが作れるようになる事が勉強会の中で発表がありました。 PHPの配列を作り、その構造でテンプレートに展開できるようになります。 外部から取得するような JSON を元にも用意できるので、JSON の UR...
これまでのモジュール開発では写真のような感じでモジュールを書いていました。これを、もっと簡単に効率的にモジュールが作れるようになる事が勉強会の中で発表がありました。 PHPの配列を作り、その構造でテンプレートに展開できるようになります。 外部から取得するような JSON を元にも用意できるので、JSON の UR...
8月9日の「a-blog cms の勉強会」で、次のバージョンに予定されている機能の紹介が2つありました。この事について少しブログ上でも紹介して共有しておきたいと思います。まずは「位置情報」についての話になります。 世間では GPS を活用した位置情報を扱う「ポケモンGO」が人気ですね。また、Google が検索する際にも...
本日、ベースキャンプ名古屋で「a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2016/08」を開催しました。今回は、14:00 - 17:00 に、A/Bテスト・Kintoneとの連携・新機能の紹介がありました。事前に、この時間にこんな話をする事を告知しておいた事がよかったのか普段よりも多くの人に参加いただけました。 A/Bテストの実装について こ...