
各公式テーマのデモサイトをablogcms.ioで用意する方法
a-blog cms が公式で用意しているデモサイトはsite2020がインストールされた状態ですが、この記事ではablogcms.ioを使って、site2020テーマ以外の他のテーマを閲覧する方法をご紹介します。 ablogcms.ioで環境を用意をする ここでは、ablogcms.io を利用した方法をご紹介します。 ablogcms.ioは、開発元のアップルップ...
a-blog cms が公式で用意しているデモサイトはsite2020がインストールされた状態ですが、この記事ではablogcms.ioを使って、site2020テーマ以外の他のテーマを閲覧する方法をご紹介します。 ablogcms.ioで環境を用意をする ここでは、ablogcms.io を利用した方法をご紹介します。 ablogcms.ioは、開発元のアップルップ...
Ver.2.12から追加される新テーマ「UTSUWA」のβ版を配布いたします。 「UTSUWA」は今までの公式テーマと異なり、デザインの品質を保ち、運用しやすい構造を提供するテーマです。 今までの公式テーマは a-blog cms を学習していただくことに比重を置いていましたが、実際のユーザーの方々にヒアリングし、すぐに実務で使え...
7月30日に2020年版公式テーマをリリースいたしました。 Ver.2.11.18 リリースノート Ver.2.11.18 ダウンロード 2019年版よりすこしだけ変更を行なっています。本記事ではリリースしたテーマの主な点に絞ってご紹介します。 Site2020テーマ トップページを1カラムに 最近のa-blog cmsを使用されているサイトの多くでは...
この記事では、今度リリースするBlog2020の中にAMPテンプレートを同梱されるAMPテンプレートについてご紹介します。 以前、a-blog cms Training Camp 2016 で a-blog cms で AMP 対応する方法をご紹介しました。そこでは、発表当時の a-blog cms の機能でできる範囲内で実装方法をお伝えしました。 発表スライド:a-blog...
a-blog cms 公式テーマ「site2019」のXDファイルがダウンロードできるようになりました。 使用用途について site2019.xdはa-blog cms サンプルサイト内の「会社概要」「製品情報」などの計13ページ分のテンプレートを含んだXDファイルです。今回バージョンからスマホ用のアートボードが追加され、XD上で計26枚分のデザ...
この度、a-blog cms 公式テーマの一つである「site2018」のXDファイルを用意しました。 使用用途について こちらはa-blog cms サンプルサイト内の「会社概要」「製品情報」などの各ページと、1カラムレイアウトの見本となる layout.htmlの計10ページ分のデザインを含んだXDファイルです。 主に公式テーマ「site2018」を...
このコンテンツは、a-blog cms(エーブログ シーエムエス)を使ってみたいけどまずは何をしたらいいかわからない人に向けて、基礎的な機能をまとめた記事です。くわしい実装方法や使い方などは紹介しているリンク先の記事をご覧ください。 目次 a-blog cms を利用できる環境を用意する CMSにログインして記事を書く カス...
公開中のサイトでテーマのメンテナンスをする際に便利なルールを追加する方法をご紹介します。 実際に実装する内容を簡単に書くと「ルールにテスト用の新しい user Agent を追加し、開発中のテーマを設定する」という事になります。 /private/config.system.yaml に追記 config.system.default.yaml を参考にしつつ co...
v2.x系からブログ、カテゴリー、ユーザーの編集画面は基本情報とカスタムフィールドの入力欄がタブで分けられるようになりました。 タブを無効化するには タブで入力欄を分けたくない場合はタブの記述をコメントアウトすることで基本情報とカスタムフィールドが同じ画面内に表示されました。タブを無効にするには、ブロ...
a-blog cms のパス書き換え a-blog cmsでは /themes/テーマ/ が ドキュメントルート的な扱いになります。 しかし、このままではパスがおかしくなるので、書き換えを行っています。 この機能より静的なサイトをそのまま themes に入れても動くようになります。 仕様 パスの書き換えには2種類あります。 ファイル指定す...