
メディア機能のモーダルが個別URLで表示されるようになりました
Ver. 2.11.6より、メディア管理の詳細モーダルを個別URLごとに表示し、他者へ共有しやすくなりました。 今までは詳細モーダルを開いた時はURLが用意されておらず、一覧ページのURLのままになっていたため、特定のメディアについてコミュニケーションを図る時にIDやタグを伝えて一覧から探す手間が発生していました。 今...
Ver. 2.11.6より、メディア管理の詳細モーダルを個別URLごとに表示し、他者へ共有しやすくなりました。 今までは詳細モーダルを開いた時はURLが用意されておらず、一覧ページのURLのままになっていたため、特定のメディアについてコミュニケーションを図る時にIDやタグを伝えて一覧から探す手間が発生していました。 今...
a-blog cms awards 2020の先行登録が 3月2日(月)よりスタートしました! 実際の応募の開始は4月1日なので今しばらくお待ちください。 先行登録しておくと開始時にお知らせが届きます。もう参加を決めている方も、参加を迷ってる方も、先行登録の段階では開始をお知らせするだけなのでぜひお気軽にご登録ください。 202...
2019年12月17日、a-blog cms の Ver. 2.11 がリリースされました。今回のアップデートのコンセプトとこだわった部分、また料金体系のリニューアルについての想いを、開発者の伊藤淳に聞きました。 今回のアップデートの目的と背景を教えてください。 前回の Ver 2.10 に引き続き、目立った新機能が登場したというよりは...
アップルップルのフロントエンドエンジニア 堀です。 先日、a-blog cms Ver.2.11をリリースしました。みなさんはもうご利用いただけましたか? 現在、新しく追加した機能について急ピッチでドキュメント化を進めているところです。取り急ぎ、エントリーの一括変更機能や、ログイン機能、またリッチエディターユニットに...
2019年12月17日から新しくメンテナンスポリシーを公表しました。 メンテナンスポリシーは、今までにリリースしたCMSのバージョンをメンテナンスする方針のことです。つまり、今回は過去のバージョンのメンテナンスをいつまで行うのかを公開したということになります。 今までも新しいマイナーバージョンをリリースした後...
Ver.2.11がリリースされたと同時に、2019年12月17日よりサブスクリプション体系のライセンスが始まりました。 まだサブスクリプションライセンスについて詳しくご存知でない方も多いと思いますので、この記事ではそんな方々に向けてサブスクリプションライセンスについてご紹介します。 サブスクリプションライセンスと...
今回のマイナーバージョンアップに関して、注意事項は大きく2つあります。 校正オプションの仕様変更 スタンダードライセンスのバージョンアップ費用について 校正オプションの仕様変更 Ver.2.11より、校正オプションの仕様が変更となりました。 a-blog cms で制作されたサイトで、お問い合わせフォームなどのフォーム...
この記事は Advent Calendar 2019 の25日目の記事となります。さまざまな a-blog cms に関する記事が公開されていますので是非ごらんください。 画像を最適化してファイルサイズを小さくすることでパフォーマンスをよくすることができます。 これを実現するために「ロスレス圧縮」機能が a-blog cms にはありますが、サ...
a-blog cms で利用しているライブラリに脆弱性が見つかりました。 影響範囲にあるバージョンをご利用の方は、大変お手数ですが以下対応をお願いいたします。 影響範囲 2.10系: Ver. 2.10.23 未満のバージョン 2.9系: Ver.2.9.26 未満のバージョン 2.8系: Ver.2.8.64 未満のバージョン 2.7系: 全てのバージョン 内容 使用...
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 「新しいライセンスの追加とライセンスの価格改定に関するお知らせ」の記事でもお知らせした通り、スタンダードライセンスでVer. 2.11以降へマイナーバージョンアップされたときバージョンアップ費用が必要になり...