
資料請求フォームから配布している資料を更新しました
資料請求フォームで配布している内容をアップデートいたしました。 今回は、「a-blog cms 提案資料」「a-blog cms プロフェッショナル・エンタープライズライセンス 機能紹介チラシ」「各種セミナーのご案内資料」の内容を更新しています。 ブランドサイトの「[お知らせ](https://www.a-blogcms.jp/news/)」にも書いてあ...
資料請求フォームで配布している内容をアップデートいたしました。 今回は、「a-blog cms 提案資料」「a-blog cms プロフェッショナル・エンタープライズライセンス 機能紹介チラシ」「各種セミナーのご案内資料」の内容を更新しています。 ブランドサイトの「[お知らせ](https://www.a-blogcms.jp/news/)」にも書いてあ...
今回の Ver. 2.10 でイチオシの機能は、この **メディア管理** の機能でしょう。 **メディア管理** は5年前にリリースされた Ver. 2.0 ではじめて実装されました。インストールした直後の初期設定では、オフであったこともあり長い間、日の目を見ることがありませんでした。基本的には、画像を再利用する際に、**メディ...
2.10.0 から a-blog cms で **サブカテゴリー** の設定が可能になりました。 「複数カテゴリーは設定できないの?」って相談されると「タグを使ってください」とか「カスタムフィールドで対応してください」のような回答をしていましたが、今回のバージョンから **サブカテゴリー** という複数のカテゴリーを設定できる...
2019/02/28 マイナーバージョンアップである Ver. 2.10 がリリースされました! コンテンツを管理しやすく、扱いやすいUIを提供することを目的として開発が進められ、ようやくリリースとなりました。 ここでは、Ver. 2.10 で新しく追加された機能や変更点などを紹介していきたいと思います。 *最後に変更点一覧を載せて...
こんにちは。デザイナーの森田です。 この記事では、次期バージョンで検討している管理画面のUI改善について私の方からユーザーの皆様へご報告いたします。 今回ご紹介するデザインは、いずれも開発途中のものであり、リリースの際には若干変更がある可能性があります。 - 検索フィルターのUIを刷新 - 一覧の区分分け - ...
**今回、PHP 7.1 を利用されている方に向けた情報です。** 現在、さくらインターネットで PHP 7.1 を利用されている場合、 **明日以降(2019/1/23)順次 7.2 に強制変更される** と連絡がありました。 a-blog cms を利用環境の場合、ionCube Loader の設定が php.ini に PHP のバージョンが書かれていることから **PHP 7...
この度、a-blog cms 公式テーマの一つである「site2018」のXDファイルを用意しました。 ## 使用用途について こちらは[a-blog cms サンプルサイト](https://demo.a-blogcms.jp/)内の「会社概要」「製品情報」などの各ページと、1カラムレイアウトの見本となる layout.htmlの計10ページ分のデザインを含んだXDファイルで...
毎年恒例のアドベントカレンダーが始まっています。 今年も無事に25日間の申請が埋まり、12月1日から毎日 a-blog cms のことがブログに書かれて公開されていきます。年末の忙しい時期ですが、これも楽しみな行事です。 ご協力頂けると皆さま、ありがとうございます。 * [a-blog cms Advent Calendar 2018](https://adven...
「実践!コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング」が2016年に出版された後に作られた機能を紹介するための PDF で第7章を公開しました。 CHAPTER 7 書籍販売後に追加された機能 管理ページの刷新 インクルード文の新しい書き方 テンプレートの継承機能 テンプレート上からURLコン...
2018年10月に Ver. 2.9 がリリースされた a-blog cms 。今回のアップデートの特徴、そして a-blog cms の未来について、アップルップルの CTO(最高技術責任者)である伊藤淳が語ります。 ## Ver. 2.9 がリリースされた経緯を教えてください。 Ver. 2.8 のリリースから約半年後と、これまでと比較して短いスパンでのマイ...