
基礎からしっかり学ぶ a-blog cms 2018年版を公開
「基礎からしっかり学ぶ a-blog cms」は、最初に書いたのは2013年頃のようですが、最終のアップデートが 2016年でした。これを 2.9 対応版にするべく更新して公開しました。 これから a-blog cms を学んでみようと思っている方は、ぜひ、しっかりお読みください。 基礎からしっかり学ぶ a-blog cms
「基礎からしっかり学ぶ a-blog cms」は、最初に書いたのは2013年頃のようですが、最終のアップデートが 2016年でした。これを 2.9 対応版にするべく更新して公開しました。 これから a-blog cms を学んでみようと思っている方は、ぜひ、しっかりお読みください。 基礎からしっかり学ぶ a-blog cms
12月から a-blog cms アドベントカレンダーの公開が始まりますが、まずは参加者が25人必要です。今日現在は 14人で、まだまだ足りておりません。a-blog cmsのちょっとしたコツや、アイディア、使ってみた感想など a-blog cmsのことならなんでもOKです。ぜひ、参加ください。 アドベントカレンダー に参加する 過去のア...
アップルップルのフロントエンドエンジニア 堀です。 先日、a-blog cms Ver.2.9をリリースしました。みなさんはもうご利用いただけましたか? 現在、新しく追加した機能について急ピッチでドキュメント化を進めているところです。取り急ぎ、プレビュー機能と、OpenStreetMapのユニットとカスタムフィールドの使い方につ...
いつもお世話になっております。開発の伊藤です。 Ver. 2.9.0 が 2018/10/09 にリリースされました!そこで、新しく追加された機能や変更点などを紹介したいと思います。 最後に変更点一覧を載せてあります。 Ver. 2.8 からのバージョンアップ 機能紹介の前にVer. 2.8からのアップデート方法を紹介しておきます。 Ver. 2...
エントリーの一覧に表示されている情報からチェックボックスにチェックをつけたものだけをダウンロードするにはどうしたら? という事を相談され、簡単に実装できるだろうと思ったのですが、a-blog cms の URLコンテキストで複数の EID を処理することができず詰んでしまいました。その方法を考えてみます。 今回は、エ...
2018年8月29日(水)より、レンタルサーバー「Zenlogic(ゼンロジック)」にて、PHP7.1用拡張モジュール「ionCube Loader」が新しく追加されました。これにより、a-blog cms を下記のサービスでPHP7.1をご利用の際もa-blog cmsをご利用可能になりました。 Zenlogicホスティング Zenlogicホスティング Powered by AWS 対...
本日2018年08月28日にフィックスバージョンのVer. 2.8.31をリリースしました。下記の修正が行われております。 Ver. 2.8.31 修正箇所一覧 CMS-4217 LiteEditorで入力モード切り替え時に内容が消えてしまう場合がある問題を修正 CMS-4215 check-seo のテンプレートにfacebookデバッガーへのリンクを追加 CMS-4216 カスタ...
デベロッパーサイトのカスタムフィールドメーカーを改良しました。 従来のカスタムフィールドメーカーから生成されたソースコードだと、カスタムフィールドグループの際に、下の画像のように項目が横に積まれてしまい入力欄が狭くなってしまう問題がありました。 そこで今回は縦向きレイアウトに対応しました。縦向きレ...
標準のページャーの設定では、上記の画像のように 1 2 3 4 のように表示され、今いるページのスタイルが違うような表示になるようになっています。先日サポートで、これを 1 / 4 と表示させたいという相談があり、その対応が簡単に思いつかなかったのでブログに書き残しておきます。 Entry_Summary のコンフィグ 初期設...
本日2018年08月21日にフィックスバージョンのVer. 2.8.30をリリースしました。下記の修正が行われております。 Ver. 2.8.30 修正箇所一覧 CMS-4202 テキストユニット(LiteEditorの場合)でメディア挿入よりファイルが挿入されない問題を修正 CMS-4203 システム更新でデータベースのバージョンが更新されない問題を修正 ...