チェックをつけたエントリーの情報をCSVでダウンロードするには
**エントリーの一覧に表示されている情報からチェックボックスにチェックをつけたものだけをダウンロードするにはどうしたら?** という事を相談され、簡単に実装できるだろうと思ったのですが、a-blog cms の URLコンテキストで複数の EID を処理することができず詰んでしまいました。その方法を考えてみます。 今回は...
**エントリーの一覧に表示されている情報からチェックボックスにチェックをつけたものだけをダウンロードするにはどうしたら?** という事を相談され、簡単に実装できるだろうと思ったのですが、a-blog cms の URLコンテキストで複数の EID を処理することができず詰んでしまいました。その方法を考えてみます。 今回は...
2018年8月29日(水)より、レンタルサーバー「Zenlogic(ゼンロジック)」にて、PHP7.1用拡張モジュール「ionCube Loader」が新しく追加されました。これにより、a-blog cms を下記のサービスでPHP7.1をご利用の際もa-blog cmsをご利用可能になりました。 - Zenlogicホスティング - Zenlogicホスティング Powered by AWS...
本日2018年08月28日にフィックスバージョンのVer. 2.8.31をリリースしました。下記の修正が行われております。 ## Ver. 2.8.31 修正箇所一覧 * CMS-4217 LiteEditorで入力モード切り替え時に内容が消えてしまう場合がある問題を修正 * CMS-4215 check-seo のテンプレートにfacebookデバッガーへのリンクを追加 * CMS-421...
デベロッパーサイトの[カスタムフィールドメーカー](https://developer.a-blogcms.jp/tools/)を改良しました。 従来のカスタムフィールドメーカーから生成されたソースコードだと、カスタムフィールドグループの際に、下の画像のように項目が横に積まれてしまい入力欄が狭くなってしまう問題がありました。 そこで今回は...
標準のページャーの設定では、上記の画像のように **1 2 3 4** のように表示され、今いるページのスタイルが違うような表示になるようになっています。先日サポートで、これを **1 / 4** と表示させたいという相談があり、その対応が簡単に思いつかなかったのでブログに書き残しておきます。 Entry_Summary のコンフィグ...
本日2018年08月21日にフィックスバージョンのVer. 2.8.30をリリースしました。下記の修正が行われております。 ## Ver. 2.8.30 修正箇所一覧 * CMS-4202 テキストユニット(LiteEditorの場合)でメディア挿入よりファイルが挿入されない問題を修正 * CMS-4203 システム更新でデータベースのバージョンが更新されない問題...
本日2018年08月20日にフィックスバージョンのVer. 2.8.29をリリースしました。下記の修正が行われております。 ## Ver. 2.8.29 修正箇所一覧 * CMS-4172 Ver. 1系のフォームログが壊れている場合、フォームログが確認できない問題を修正 * CMS-4131 js-viewingでflex, table, gridは取り除かないように修正 * CMS-4184 U...
5月18日(金) 19日(土) に開催された [a-blog cms Training Camp 2018 Spring](https://ablogcms.doorkeeper.jp/events/68838) で録画していた動画の公開について OK が取れたセッションについて共有しておきます。 「私が伝えたいVer. 2.8 コアの進化」アップルップル 伊藤 2.8 の目玉機能ではなく、2.8 のコアの進化に...
5月18日(金)、19日(土)に、 a-blog cms Training Camp 2018 Spring を開催しました。a-blog cms Training Camp は年に2回行われている a-blog cms の最大規模の勉強会です。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 ##1日目 1日目は、名古屋国際センタービルにて開発スタッフとa-blog cmsユーザー様か...
今年、2018年3月26日に公開された a-blog cms Ver.2.8ではより外部サービスと連携しやすい仕組みを用意しています。そこで今後いくつかの連携機能をa-blog cmsの本体とは別に拡張アプリという形で配布することにしました。 その第5弾として今回は 拡張アプリ「Zoho」を用意しました。拡張アプリ「Zoho」を使うとお問い合...