
今年もアドベントカレンダー完走できました!
みなさまのご協力があり、今年もアドベントカレンダー完走することができました!まことにありがとうございました。 a-blog cmsのちょっとしたコツや、アイディア、使ってみた感想など a-blog cms に関するトピックが満載ですので、ぜひご覧ください。 2020年のアドベントカレンダー 過去のアドベントカレンダー a-blo...
みなさまのご協力があり、今年もアドベントカレンダー完走することができました!まことにありがとうございました。 a-blog cmsのちょっとしたコツや、アイディア、使ってみた感想など a-blog cms に関するトピックが満載ですので、ぜひご覧ください。 2020年のアドベントカレンダー 過去のアドベントカレンダー a-blo...
CSVインポートを使うことにより、一度にエントリを新規作成やアップデートすることができ、便利に利用できます。 この記事では、少し複雑な項目である、画像やカスタムフィールドグループのインポートについて紹介していきます。 メディアのカスタムフィールド メディアのIDを指定して、メディアのカスタムフィールドを...
Ver.2.12から追加される新テーマ「UTSUWA」のβ版を配布いたします。 「UTSUWA」は今までの公式テーマと異なり、デザインの品質を保ち、運用しやすい構造を提供するテーマです。 今までの公式テーマは a-blog cms を学習していただくことに比重を置いていましたが、実際のユーザーの方々にヒアリングし、すぐに実務で使え...
a-blog cms にはルール機能があり、デバイス毎にテーマやコンフィグを変更したり、 あるカテゴリの場合は別の設定を行うといったことができるようになっています。 サイト制作にはかかせないルール機能ですが、標準のルールで設定できる項目は少なく、もう少し柔軟な設定をしたいと言う時があります。 そこで、Ver. 2.11...
Ver. 2.11.22 より、次世代画像フォーマットである「WebP」画像の生成に対応しました。 新規制作であれば、最初からWebP画像が生成されるので問題ないですが、CMSをアップデートしてWebP画像に対応した場合、 古い画像は残念ながらWebP対応されません。 そこで今回は、古い画像もWebP画像に対応させる方法について、紹介...
最近はメディア機能を利用される人も多いかもしれませんが、カスタムフィールドグループで画像を利用すると「ブラウザ側のリサイズ機能を使用する」が機能していない事が分かりました。将来的なアップデートで修正される予定ですが、正常に動作するサンプルコード を紹介しておきます。 グループ名: album / 画像 : pho...
a-blog cmsでは、9月8日に「a-blog cms zoom up 2020/09」を開催いたしました。 a-blog cms zoom upは、a-blog cmsのユーザーの皆様と開発者がZoomに参加し、a-blog cmsの活用方法や、利用した感想などを発表する、オンラインのイベントです。 今回は以下2つのセッションと、パネルディスカッションを行いました。 「a-b...
システムの仕様上、モジュールID名に「ctx」を含ませるとテンプレートでのctx指定が読み込めなくなりますのでご注意ください。 NG OK 今後ともa-blog cmsをよろしくお願いいたします。
問題の内容 Ver. 2.11.13 〜 2.11.18 をお使いで、バージョン管理機能、承認機能を利用されている場合、エントリの(バージョン指定された)編集画面でカテゴリが選択 できない(カテゴリ選択UIが表示されない)問題が判明しております。 対象 a-blog cms Ver. 2.11.13 〜 2.11.18 の場合 対応策 a-blog cms Ver. 2.11.1...
現在、タグの 入力UI については、Select2 というJavaScript ライブラリを利用している。今回はタグの入力を以前の input に戻し、タグ候補ボタンを復活させたいという相談がありましたので、その方法について紹介してみたいと思います。 現在のタグの入力画面 以前のタグ入力画面 方法 themes/*ご自身の利用テーマ*/...