
「CMS の原点回帰」に挑んだ、Ver. 2.10 へ懸ける想い
2019年2月28日、a-blog cms の Ver. 2.10 がリリースされました。今回のアップデートの背景とそこに懸けた想いについて、アップルップルの CTO(最高技術責任者)も務める、開発者の伊藤淳が語ります。 Ver. 2.10 のコンセプトとリリースの背景について教えてください。 新たにリリースした Ver. 2.10 は「 a-blog cms ...
2019年2月28日、a-blog cms の Ver. 2.10 がリリースされました。今回のアップデートの背景とそこに懸けた想いについて、アップルップルの CTO(最高技術責任者)も務める、開発者の伊藤淳が語ります。 Ver. 2.10 のコンセプトとリリースの背景について教えてください。 新たにリリースした Ver. 2.10 は「 a-blog cms ...
2019/04/19 15:20 前にダウンロードした Ver. 2.10.8パッケージで新規インストールできない場合があります。 インストールできない方はお手数ですが、再度パッケージをダウンロードしてお試しください。 この度はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
Ver.2.10.8よりランディングページテーマが「lp@site2019」にアップデートいたしました。 「lp@site2018」から「lp@site2019」へ変更した際に、全ての画像ユニットや画像のカスタムフィールド がメディアユニットまたはメディアのカスタムフィールド に変更されています。 実際のご使用方法は以前書いたエントリーを参考...
2019/04/19 に Ver. 2.10.8 がリリースされました! フィックスバージョンなのですが、テーマ類が2019版になったりと大きな変更が加えられています。 Ver. 2.10.8 で新しく追加された機能や変更点などを紹介していきたいと思います。 *最後に変更点一覧を載せてあります。 ## php7.3 対応 以前までは、php7.2.xまでの対...
さくらインターネットのFreeBSDのアップデートが行われるとアナウンスがありました。レンタルサーバのOSである「FreeBSD」のバージョンが9.x系から11.x系へ変更されます。 対象のWebサーバーをお使いのサイトは、合わせてionCubeLoaderのバージョンアップをお願いいたします。 さくらインターネットのFreeBSDのアップデ...
このブログは以前、site2014,site2015, blog2014, blog2015テーマをベースにカスタマイズされていて、システムのアップデート後にオフキャンバスメニューが動作しなくなった方向けの記事になります。 a-blog cmsの古いバージョンから新しいバージョンにアップデートした際にしばしばサイトのオフキャンバスメニューが動...
アップルップルのフロントエンドエンジニア 堀です。 先日、a-blog cms Ver.2.10をリリースしました。みなさんはもうご利用いただけましたか? 現在、新しく追加した機能について急ピッチでドキュメント化を進めているところです。取り急ぎ、メディア機能と、管理画面のカスタマイズについて記事を書きました。 まだまだ...
名古屋で毎月開催されているa-blog cms の勉強会「a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2019/03」を開催しました。 今回はVer.2.10の機能について開発者スタッフからご紹介いたしました。 ## メディア機能について - メディアユニットでメイン画像が指定可能 - カスタムフィールド、カスタムフィールドが可能 - 簡単な画像の加...
バナーモジュール ( Banner ) とは別に、新しくメディア管理機能と連動するカタチの **メディアバナーモジュール (Media_Banner)** が用意されました。 これまでのバナー画像を1つ追加しないと次のバナーを登録できるフォームが表示されない古い仕様ではなくユニットやカスタムフィールドグループのように必要なだけ登録...
メディア関連の詳細紹介の1つ目は、メディアユニットになります。メディアユニットでは、今回は以下の2点をお伝えします。 * [画像ユニットの代わりに利用できるように進化したメディアユニット](#image) * [ファイルユニットよりも高機能に権限管理が可能に](#file) 画像ユニットの代わりに利用できるように進化したメ...