各バージョンのアップデート変更点まとめ
システムのバージョンアップをする際に、利用しているバージョンから最新版までアップデートする際に、テンプレートや config の設定がどう変わっているのかを時系列で紹介しています。
Ver. 3.0.12 - 2022/06/17
- 8.1.x 対応
Ver. 3.0.10
- CMS-5891 各システムメールをHTMLメールに対応
コンフィグ > メール設定 の本文テンプレートの項目でプレーンテキストとHTML形式のどちらもテンプレートのパスを設定している場合は、HTML形式が優先される仕様になっております。さらにHTML形式の本文テンプレートの設定はconfig.system.default.yaml に記載されており、CMSをアップデートした際に自動的にコンフィグに保存されます。アップデート前に、プレーンテキスト形式のメールテンプレートをカスタマイズして利用していた場合、バージョンアップした際にHTML形式のメールが送信されてしまうといった問題が発生する可能性があります。
対策として、バージョンアップ後はコンフィグ > メール設定 の本文テンプレートの項目で HTMLメールの設定を空にして保存し直す必要があります。
Ver. 3.0.0 - 2021/12/24
- PHP 7.2.5 - 8.0.x 対応
- ionCube Loader 利用を停止
- アップデート時、テンプレートキャッシュ機能が新しく増えた事により、グローバル変数を利用したインクルードの分岐処理が意図しないキャッシュが作成されてしまう可能性があります。
- private/config.system.yaml の template_cache: off でテンプレートキャッシュの利用を停止します。
マークダウンのライブラリが PHP 8.0 対応のために変更になりました。そのため マークダウンを利用の場合に表示崩れが発生する可能性があります。
- ネストしているリスト
- 空白行が上にないコード、テーブル、引用
Ver. 2.11.29 - 2021/03/03
- jQuery のバージョンが 3.5.1 に変更しています。
Ver. 2.11.25 - 2020/11/24
- tplコンテキスト がデフォルトで無効になりました。
アップデートの場合には private/cofig.system.yaml に設定が無いので大丈夫ではありますが、変更点として紹介しておきます。
- forbid_tpl_url_context :
- forbid_tpl_inheritance_when_path_unresolved :
- allow_tpl_path :
Ver. 2.11.15 - 2020/07/13
- PHP 7.4 対応
Ver. 2.11.5 - 2020/02/05
- メディアダウンロードリンクが /media-download/xxx/ から /media-download/xxx/hash値/ のように変更になりました。テンプレートは関係ありませんが、テキストリンクで手動で /media-download/xxx/ へのリンクを書いているような時には注意が必要です。
config.system.yaml の設定
media_download_link: v1 # v1: media-download/xxx/ v2: media-download/xxx/hash値/
※ この設定で元の仕様に戻すことが可能です。
Ver. 2.11.0 - 2019/12/17
- ライセンスのアップデートが有償になりました。
- カスタマイズの際に、脆弱性を作り込んでしまう問題を減らすために、校正オプションの仕様変更しています。文章中のタグがそのまま表示されてしまう可能性があります。
- 読者登録・パスワードリセット時に、パスワードを自分で指定できるように変更
読者登録・パスワードリセット時に、パスワードを自身で指定できるようになりました。以前はパスワード再発行メールにシステム側で発行した新しいパスワードを記載しておりましたが、再発行時にユーザーが任意のパスワードを指定する仕様へ変更になりました。そのため、パスワードリセット用のテンプレートを追加する必要があります。また、パスワード再発行メールで使用できる {resetPass} 変数は削除されました。
パスワードリセット用のテンプレートは system テーマ内、 /_layouts/login.html の <!-- BEGIN reset -->
から <!-- END reset -->
までを参考にしてください。
Ver. 2.10.8 - 2019/04/15
- PHP 7.3 対応
Ver. 2.10.0 - 2019/02/28
- タグの入力 UI が変更になっています。一応、前の UI がいい人のために戻す方法を紹介しておきます。
Ver. 2.8.0 - 2018/03/26
- PHP 7.2 対応
Ver. 2.7.0 - 2017/03/30
- PHP 7.0 対応
- ルールをグローバル化して利用している場合の動きが変わりました。
- utf8mb4 に対応し、絵文字が保存できるようになりました。
Ver. 2.5.0 - 2015/04/23
- a-blog cms で読み込みが必須の JavaScript のファイル名が index.js から acms.js に変更されました。
- acms.css から管理系の CSS を別にして利用できるようにした acms-admin.css が必須になりました。
- acms.js の前に jQuery の読み込みが必須になり、jQuery が同期的に読まれるように対策が必要になりました。
Ver. 2.0.0 - 2013/12/18
- config.system.yaml が config.system.default.yaml と config.system.yaml に分かれました。 1.x で利用していた config.system.yaml を利用することで、2.0 以前の設定を引き継ぎます。
- file_icon の場所が images/fileicon から themes/system/images/fileicon に変更になりました。
- Entry_Body の中でインクルードされている /include/column.html が /include/unit.html に変更になりました。
- Column_List モジュールの名前が Unit_List に変更になりました。