公開中のページに制作中のテンプレートを適用して表示したい

制作・リニューアル時の確認に便利な機能

すでに公開されているサイトの表示を変更するとき、公開前に実際のページにテンプレートを適用して表示を確認したい場合があります。この場合は、URLコンテキストを利用することで任意のテンプレートを使ってページを表示するように指定できます。

利用方法

本来のページの末尾に"/tpl/使用したいテンプレート"という記述を加えることで、任意のテンプレートを指定できます。以下に例を示します。

http://example.com/ccd/ecd.html を
"使用中のテーマ/modified.html"で表示したい場合

http://example.com/ccd/ecd.html/tpl/modified.html

http://example.com/ を
"使用中のテーマ/renewal/newTop.html"で表示したい場合

http://example.com/tpl/renewal/newTop.html

注意点

/tpl/以下で指定するテンプレートhtmlファイルは、公開サイトで使用しているテーマディレクトリに格納されている必要があります。別テーマディレクトリ内のテンプレートhtmlファイルは摘要できませんのでご注意ください。

ユーザー認証が必要なサイトを作りたい

説明

会員制サイトなど、サイト自体の閲覧にユーザーIDとパスワードを使った認証を必要としたい場合には、a-blog cmsのシークレットモードを使用します。

回答

ブログの公開状態を「シークレット」に設定することで、サイトの閲覧にユーザーIDとパスワードを求めることが可能になります。

ブログの設定方法については「ブログの新規作成・編集:マニュアル」をご覧ください。


用途に合わせた2種類のユーザー認証

a-blog cms ではユーザー認証を利用した閲覧の制限ができます。
利用方法に合わせ2つの方法があります。