テーマについて
Ver. 3.2.0 では 標準テーマが大きく刷新 され、新規案件では新しい標準テーマをベースに開発いただくことを推奨いたします。従来のテーマも引き続き利用可能ですが、最新の開発環境・UI をご活用いただくために、新標準テーマの採用をご検討ください。
テーマ用CSSファイルについて
各テーマのCSSファイルが、bundle.css(Developテーマ:main.css) と editor.css に分かれました。
閲覧側のみのCSS:bundle.css(Developテーマ:main.css)
管理画面側でも読み込むCSS:editor.css(Blogテーマはsystemのスタイルをそのまま使用しています:acms-editor.css)
管理画面側でも読み込むCSSにはブロックエディターのスタイルなどが入っています。
Blogテーマ
従来テーマから大きな変更点はありません。
デザインの変更はありません
ブロックエディタ対応
ブログ向けテーマ
シングルブログ
Memberテーマ
従来テーマから大きな変更点はありません。
デザインの変更はありません
ブロックエディタ対応
会員機能を標準搭載
シングルブログ
Siteテーマ
従来からデザイン・実装ともに大きく変わっております。豊富なテンプレートを備えており、企業サイトとして利用しやすいテーマとなっております。
デザインの刷新(UTSUWAテーマベース)
インストール時点でマルチブログによる実装
Beginnerテーマ
従来からデザイン・実装ともに大きく変わっております。Siteテーマを初心者向けにアレンジしたテーマです。a-blog cms の基本機能を学ぶのに最適で、HTML・CSS を学習したばかりの方でもカスタマイズしやすくなっています。
デザインの刷新(UTSUWAテーマベース)
シングルブログ
テンプレート継承機能を使わない実装
Developテーマ
自作テーマのためのフロントエンドビルド環境と最小限の基本的なテンプレートファイルを含んだテーマです。メンテナンス性とパフォーマンスを高めたい場合におすすめです。
Tailwind CSS
Alpine.js
htmx
Vite
といったライブラリ・フレームワーク・ツールを利用一覧と詳細の基本テンプレートのほか、フォームのテンプレートを標準搭載
シングルブログ