テーマの設定

a-blog cms のデータを表示するテーマファイルは、管理ページから設定します。 カスタマイズ管理 > コンフィグ > ブログ > テーマ設定 にアクセスしてください。 この画面は、site2018テーマを使用しているブログのテーマ設定になります。


テーマ設定画面

テーマ設定画面


テーマディレクトリ名とテンプレート設定


テーマディレクトリ名には現在使用しているテーマ名が表示されており、a-blog cms 設置ディレクトリ/themes/ 以下にあるテーマディレクトリがプルダウンメニューで選択できます。 テーマディレクトリ内にtemplate.yaml がある場合、テンプレート設定のチェックをすることで、設定されたテンプレートを優先して読み込みます。

template.yaml ファイルは、テーマを使いまわす場合に毎回テンプレートファイルの設定をしなくて済むように、あらかじめテンプレートファイルの設定内容を記述しておくために設置します。 /themes/テーマディレクトリ/template.yaml にファイルを置くことで有効になります。


テンプレートファイル


テンプレートのコントロールについては、テンプレートの章で紹介します。トップページ・一覧ページ・詳細ページ・エラーページ・管理ページ・エントリー編集ページ・ユニット追加ページ・ログインページの8種類のテンプレートを指定します。 一般的には、詳細ページとエントリー編集ページ・ユニット追加ページのテンプレートは同じに設定しておくようにした方がいいでしょう。