モジュール

目次

マルチブログ環境でのトピックパスの設定

site2014テーマで子ブログを作成しても子ブログを含んだ状態でトピックパスを表示するような設定をしてみましょう。既に「Topicpathモジュール」はモジュールIDの設定がしてあります。

マルチブログ環境でのトピックパスとは

ブログが階層化していても下階層の子ブログを閲覧しているときトピックパスが一番上のブログから開始していることを指しています。トピックパスをマルチブログ環境に対応していないと子ブログを起点に表示されてしまいます。

マルチブログ環境に対応している(親ブログが起点)

親ブログ名 > 子ブログ名 > 親カテゴリー名 > 子カテゴリー名 > エントリー名

マルチブログ環境に対応していない(子ブログが起点)

子ブログ名 > 親カテゴリー名 > 子カテゴリー名 > エントリー名

マルチブログ環境に対応させるには

まず、「Topicpathモジュール」にモジュールIDの設定してモジュールIDを作成しましょう。
モジュールIDの設定で「下の階層のブログが利用することを許可する 」にチェックをしてください。
カテゴリーID(cid)エントリーID(eid)の引数にチェックがあるか確認しましょう。引数にチェックが無いとエントリーの詳細ページなどでトピックパスが正しく表示されません。


階層のブログ「下階層のブログも含める ( descendant-or-self )」、カテゴリー「下階層のカテゴリーも含める ( descendant-or-self )」に設定しましょう。


モジュールの表示設定

ブログの階層の起点「ルート」、階層の数を空、カテゴリーの階層の起点「ルート」、階層の数を空にしてください。そうすることで全ての階層を上から表示することができます。
また、起点の代替ラベルを設定すると一番上の親ブログを「HOME」のような名称で表示することができます。



モジュールが出力する変数の表示を加工したい

説明

a-blog cmsでは、各モジュールがそれぞれ出力する変数(情報)の内容を、指定した規則にしたがって加工・編集することができます。

回答

校正オプション:リファレンス」を参考に、表示する変数の後ろに校正オプションの記述を追加してください。

校正オプションは変数の内容を、最終的に出力する前に指定した内容で変換します。以下に例として一部を示します。

数字のカンマ区切り : [number_format] 数字を千位毎にカンマ区切りにします

改行をHTMLに変換 : [nl2br] 改行コードを <br /> に変換します

一行をリストのHTMLに変換 : [list] 一行ごとに <li> ~ </li> に変換します

ページ(page)やキーワード(keyword)を指定しても表示が変わらない

説明

URLコンテキスト上で指定されたページやキーワードの指定を、各モジュールが反映するかどうかは、各モジュールの引数の設定によって変わります。

またデフォルトの設定値もモジュールによって異なります。たとえば、Entry_Bodyモジュールは、ページやキーワードを反映しますが、Entry_Summaryモジュールはそれらをデフォルトでは反映しません。

回答

ページやキーワードを反映させるには、モジュールIDを設定します。 モジュールIDの設定画面に「キーワード(keyword)」「タグ(tag)」「ページ(page)」などURLの値を参照するチェックボックスがあります。

http://ドメイン/page/2/

上記のようにa-blog cmsではURLの値を参照してモジュール側でpageの2ページのデータを表示してくれます。

カテゴリーエントリーリスト ( Category_EntryList ) が表示されない

カテゴリーエントリーリスト(Category_EntryList)は、モジュールIDを割り当てていないデフォルトの状態だと、今見ているページが属するカテゴリーを基点にコンテンツを表示しようとします。

そのため、今見ているページが属するカテゴリーが、子カテゴリーやエントリーなどのコンテンツを持っていない場合、何も表示されなくなります。常に任意のカテゴリーを基点に表示したい場合は、モジュールIDを割り当てて、CIDを任意のカテゴリーのものに設定してください。