ブラウザのキャッシュ管理

クライアントのキャッシュ有効時間



サイトを閲覧している方の端末のブラウザのキャッシュの有効時間を設定します。この時間はブラウザ側のキャッシュが利用され、サーバーにはアクセスされません。

逆に言えば、ページが更新された場合に反映されないことがあります。ブラウザの再読み込みボタンを押したり、ブラウザの管理画面からキャッシュを削除しなければ変更後のページに切り替わらない可能性があります。

クライアントのキャッシュ有効時間は、管理画面では コンフィグ>機能設定のページにあります、「クライアントのキャッシュ有効時間」という項目にあたります。秒単位で入力してください。

キャッシュバスティング



キャッシュが原因でJavaScriptやCSSが本番環境で変更したはずの内容が反映されないという問題が起こることがあります。この問題を解決するのがご紹介しているキャッシュバスティングという機能になります。キャッシュバスティングが適用される対象は、外部ファイルで読み込んでいるJavaScriptとCSSファイルの2つです。

キャッシュバスティングは管理画面では コンフィグ>出力設定のページにあります、「ブラウザキャッシュ」という項目になります。設定項目は3種類用意されています。



設定項目 出力例
ファイルのタイムスタンプ ?date=20170420181854
ファイルのタイムスタンプのハッシュ ?v=a57c90cc81882fffb468818eb98a8cdd
クエリをつけない なし

デフォルトでは「ファイルのタイムスタンプ」が適用されています。もし従来のままで運用したいということがあれば、「クエリをつけない」を選択してください。

適用例:

<link rel="stylesheet" href="/themes/system/css/acms-admin.min.css?date=20170420181854">