WordPressからのインポート
Wordpressのエクスポートデータからa-blog cmsにインポートする事ができます。
実行は慎重に
データ数が多い状況ではインポート処理におけるサーバーへの負荷が高くなります。そのため、作業時間・タイミングに注意しておこなってください。
仕様は以下になります
- Wordpressにて、投稿のみのエクスポートを対象とする。
- 現在のブログ&ユーザーでインポートされる。
- インポート先カテゴリーを選択してインポートする。
- 記事のユニットをpタグで囲む、ウィジウィグ、マークダウン、自由記入から選択してインポート
- カスタムフィールドもインポートされます。
- <!--more--> でユニットの分割をし、続きを読むにすることが出来ます。
インポート手順
- Wordpressで投稿データのエクスポートをします。(図1)
- a-blog cmsのログイン後に、管理ページのインポートにアクセスします。(図2)
- インポート先のブログを確認し、インポート先のカテゴリーを必要に応じて選択してください。
- Wordpressのエクスポートデータ(XML)を選択します。
- インポートするユニットを選択します。(pタグ | ウィジウィグ | マークダウン| 自由記入)
- [インポートを実行する]ボタンをクリックすると、インポートを実行します。