URLコンテキスト

a-blog cmsでは、表示しているページがWebサイトのどこなのか、どのような状態であるかをURL上のパスとして表現しています。これを URLコンテキスト(URLによって表現されるページの文脈情報)と呼びます。個々のモジュールはURLコンテキストの情報を元に、表示するコンテンツを決定しています。

URLコンテキストと3つの基本ページ

a-blog cms の基本ページとして、トップページ・一覧ページ・詳細ページがあります。

トップページ

一般的な運用として Webサーバのドキュメントルートに a-blog cms が設置された場合には、この状態でトップページが表示されます。また、個別のディレクトリ内に設置することも可能で、その際には、設置先のディレクトリまで指定した状態がシステムとしてのトップページという扱いになります。

http://www.example.com/

一覧ページ

URLの末尾にスラッシュがくる状態のとき、基本的には a-blog cms では一覧ページが表示されます。

http://www.example.com/news/

詳細ページ

URLの末尾が.htmlで終わるような時には、エントリーの詳細ページが表示されます。

http://www.example.com/news/entry-1.html

URLコンテキストとモジュールの関係

場所的なコンテキスト

例えば、www.example.com というサーバの appleple というブログで、 news というカテゴリーの一覧を表示する場合は以下のようなURLになります。

http://www.example.com/appleple/news/

www.example.com というサーバの appleple というブログで、 news というカテゴリー内にある entry-1.html という一記事を表示する場合には以下のようなURLになります。

http://www.example.com/appleple/news/entry-1.html

www.example.com というサーバのルートブログで、 news というカテゴリー内にある campaign という子カテゴリーの一覧を表示する場合は以下のようなURLになります。

http://www.example.com/news/campaign/

これらのURLの中で使われている英数字が、それぞれのブログコード、カテゴリーコード、エントリーコードになります。

ページ内のモジュールは、ブログコード、カテゴリーコード、エントリーコードなどを含むURLコンテキストによってWebサイトの場所を判断し、そこで設定されている条件に従って情報を表示します。

状況的なコンテキスト

キーワードやタグによる検索、日付、ページ等の情報が含まれていた場合も、モジュールが表示する情報が影響し、情報を絞り込んで表示することができます。

2ページ目を表示する場合は以下のようなURLになります。

http://www.example.com/news/campaign/page/2/

「2009年6月」を表示する場合は以下のようなURLになります。

http://www.example.com/news/campaign/2009/06/

ここでは、簡単なURLコンテキストのみを紹介しました。カスタムフィールドの検索を含むURLコンテキストについては、カスタムフィールドの章で紹介します。